スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年06月02日
県選抜!
カルです
土曜日は県選抜の準決勝、決勝の応援に行きました

東山中との準決勝は特延でとても厳しい試合になりました
私は今回の応援で決めていたことがありました
この試合の前に、長らく守備もバッティングもスランプに陥ってしまっていたユーに
あれこれと家で口を出してしまっていました
いけないとは思いつつも口うるさく言ってしまうので、
ユーも嫌がり口もきかず、主人と私が言い合いになったりと
家の中が険悪ムードになることがしょっちゅうで。。。
そんなときに「ユーは楽しんで野球やらんようになったな」とある方に言われて
ハッと思ったのです
確実にあと少しで中学の野球は終わるのだから、
大好きな野球を楽しんでもらいたいと思いました
だから私も笑顔で野球が出来るように、一生懸命声をかけました
家を出るときは「笑顔でたくさん声出してチームを引っ張ってな!」と言いました
準決勝では、ユーの親友でキャッチャーのあっくんが代打で出て
いい場面でキレイなヒットを打ちました
あっくんは怪我に苦しんで、今シーズン1度も出場できてなかったのです
無理をしてはいけないけどバッティングならなんとかできるというところまで回復しました
緊張の場面で、代打あっくん。。。
すごくいい当たりのヒットを打ち、2塁ベースの上でガッツポーズをしている姿を見て
ユーは涙が止まらなくなって困ったと言っていました
ユーも大きな声を出して楽しんでプレーしているように見えました
ヒットも打てたし、少しだけ自信がついたんじゃないかな。。。。
決勝では力尽きてしまったのか、丹生川中にあっけなくコールド負けしてしまいました
きっと今はこれがこのチームの実力なのでしょう
決して強いチームじゃない日枝中ですが、こんなふうにいろんなドラマがありながら
ほんのちょっとずつですが、確実に成長しているように思います
子供を通して、私もいろんな思いをしながら成長させてもらっている気もします
中学野球の終わりへのカウントダウンは着々に進んでいて切なくもありますが
チームワークを大事に精一杯頑張ってもらいたいです




土曜日は県選抜の準決勝、決勝の応援に行きました


東山中との準決勝は特延でとても厳しい試合になりました

私は今回の応援で決めていたことがありました

この試合の前に、長らく守備もバッティングもスランプに陥ってしまっていたユーに
あれこれと家で口を出してしまっていました

いけないとは思いつつも口うるさく言ってしまうので、
ユーも嫌がり口もきかず、主人と私が言い合いになったりと
家の中が険悪ムードになることがしょっちゅうで。。。
そんなときに「ユーは楽しんで野球やらんようになったな」とある方に言われて
ハッと思ったのです

確実にあと少しで中学の野球は終わるのだから、
大好きな野球を楽しんでもらいたいと思いました

だから私も笑顔で野球が出来るように、一生懸命声をかけました

家を出るときは「笑顔でたくさん声出してチームを引っ張ってな!」と言いました

準決勝では、ユーの親友でキャッチャーのあっくんが代打で出て
いい場面でキレイなヒットを打ちました

あっくんは怪我に苦しんで、今シーズン1度も出場できてなかったのです

無理をしてはいけないけどバッティングならなんとかできるというところまで回復しました

緊張の場面で、代打あっくん。。。
すごくいい当たりのヒットを打ち、2塁ベースの上でガッツポーズをしている姿を見て
ユーは涙が止まらなくなって困ったと言っていました

ユーも大きな声を出して楽しんでプレーしているように見えました

ヒットも打てたし、少しだけ自信がついたんじゃないかな。。。。
決勝では力尽きてしまったのか、丹生川中にあっけなくコールド負けしてしまいました

きっと今はこれがこのチームの実力なのでしょう

決して強いチームじゃない日枝中ですが、こんなふうにいろんなドラマがありながら
ほんのちょっとずつですが、確実に成長しているように思います

子供を通して、私もいろんな思いをしながら成長させてもらっている気もします

中学野球の終わりへのカウントダウンは着々に進んでいて切なくもありますが
チームワークを大事に精一杯頑張ってもらいたいです




Posted by santo4 at
18:32
│Comments(0)