スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年07月30日
超限定グラブ!
カルです
ミズノより超限定グラブが入荷しましたよ
大人気の田中まーくんモデルです



少年用と大人用がありますよ
ウェブがとってもかっこよくて人気があるんです
入荷したてのこんな限定グラブもセール期間の8月10日まではオール20%オフですので
ぜひぜひいらしてくださいね
限定のため、お取り寄せが不可能な商品ですのでお願いします

ミズノより超限定グラブが入荷しましたよ

大人気の田中まーくんモデルです




少年用と大人用がありますよ

ウェブがとってもかっこよくて人気があるんです

入荷したてのこんな限定グラブもセール期間の8月10日まではオール20%オフですので
ぜひぜひいらしてくださいね

限定のため、お取り寄せが不可能な商品ですのでお願いします

Posted by santo4 at
20:05
│Comments(0)
2014年07月29日
感謝です!
カルです
県大会の1回戦(←クリックしてね)、2対1で敗れてしまいました
どちらにしても宿泊する予定だったので、重い雰囲気の中一路宿へ。。。
私も宿に着く間中、色んなことを思い出して涙が止まりませんでした
ご飯を食べた後に、改めて最後のミーティングをしました
3年生が1人1人挨拶をしました
川原先生が書いてくださる手紙を、いつもユーはポケットに入れて試合に出ていました
試合前にいただいた手紙に、防波堤という言葉が大事なポイントで出てきました
ユーは挨拶の中で
「僕にとっての防波堤は家族でした。今日は負けてすごく悔しいけど、
家族の前で全力プレーができて笑顔を見せることができたので、
悔しかったけどそこだけは良かったです」
と言ってくれました
こんなことを言える子ではなかったのに、すごく成長させてもらって嬉しく思いました
川原先生はお話の中でユーの名前をあげて
「いつもユーはチームに厳しい声をかけて引っ張ってくれた。
辛い役をさせてまったけど自分の調子が悪いときでも、一生懸命仲間に厳しい檄を飛ばしてくれた。
なかなか出来んことやし、ほんとに大変やったと思う」
と最後におっしゃってくださいました
ユーが思わずタオルで顔を覆って泣いてしまうところを見て私も号泣しました
いろんなことが報われたような気持ちになりました
決して強くなかったチームが、だんだん力をつけていくところを見ることはとても嬉しいことでした
子供たちよりも大きな声を出していつも元気づけてくださった顧問の都竹先生、
いつも都竹先生に負けないくらいの声を出しないよ!と喝を入れてました
副顧問の打保先生は最後の練習でとうとう肩を痛められてしまって、
それくらい必死に全力で子供たちに速い球を投げ続けてくださいました
そして、2年生のスタート時から見放さず、子供たちを信じてくださった川原先生。。。
子供たちの細かい心の変化まで見逃さず、いつも驚かされました
野球を教えてるんじゃない、野球で教えてるんだ!とのお言葉どおり、
子供も私も野球を通してさまざまなことを学ばせてもらいました
学校生活を正すとか、親に生意気な態度をとらないとか、ゴミを拾うとか、
そういうことを、意識して一生懸命できる子になりました
不調なときは特に、学生服やユニフォームパンツのポケットが登下校中に拾ってくるゴミでパンパンでした
ユーって真面目な子やったんやなと、こちらが感心するくらい、
真面目に部活に取り組んでいました
そのような気持ちを持たせてくださった指導者の方々に心から感謝いたします
「任せてください」と多治見の宿を手配してくださった多治見工業高校の青木先生や
試合前の早朝や、お休みの日でも傷めたユーの体に鍼を打ってくださった下屋先生や
川原先生のつながりで試合当日の空き時間にグラウンドを貸してくださった高校の監督さん、
いっぱい応援したり、サポートしてくださった後輩たち、
校長先生をはじめ、日枝中の先生方もたくさん応援に来てくださいました
お祝いや差し入れをいただいたおじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々・・・・
たくさんの方の力を貸していただいて、自分たちがあることを忘れてはいけないと思います
お店にいても嬉しい応援をしてくださって声をかけてくださって本当に嬉しかったです
大所帯の育成会長をさせていただき、へこむこともたくさんありました
でもそれ以上に嬉しいことの方がたくさんありました
子供たちと一緒に私たちもたくさんのことを学ばせてもらいました
色んな思いがこみ上げて思わず長くなってしまいましたが、
ユーを支えてくださったすべての方に感謝申し上げます
ありがとうございました
長い野球人生の通過点と思って、これからも子供の1番の応援団であり続けたいです



県大会の1回戦(←クリックしてね)、2対1で敗れてしまいました

どちらにしても宿泊する予定だったので、重い雰囲気の中一路宿へ。。。
私も宿に着く間中、色んなことを思い出して涙が止まりませんでした

ご飯を食べた後に、改めて最後のミーティングをしました

3年生が1人1人挨拶をしました

川原先生が書いてくださる手紙を、いつもユーはポケットに入れて試合に出ていました

試合前にいただいた手紙に、防波堤という言葉が大事なポイントで出てきました

ユーは挨拶の中で
「僕にとっての防波堤は家族でした。今日は負けてすごく悔しいけど、
家族の前で全力プレーができて笑顔を見せることができたので、
悔しかったけどそこだけは良かったです」
と言ってくれました

こんなことを言える子ではなかったのに、すごく成長させてもらって嬉しく思いました

川原先生はお話の中でユーの名前をあげて
「いつもユーはチームに厳しい声をかけて引っ張ってくれた。
辛い役をさせてまったけど自分の調子が悪いときでも、一生懸命仲間に厳しい檄を飛ばしてくれた。
なかなか出来んことやし、ほんとに大変やったと思う」
と最後におっしゃってくださいました

ユーが思わずタオルで顔を覆って泣いてしまうところを見て私も号泣しました

いろんなことが報われたような気持ちになりました

決して強くなかったチームが、だんだん力をつけていくところを見ることはとても嬉しいことでした

子供たちよりも大きな声を出していつも元気づけてくださった顧問の都竹先生、
いつも都竹先生に負けないくらいの声を出しないよ!と喝を入れてました

副顧問の打保先生は最後の練習でとうとう肩を痛められてしまって、
それくらい必死に全力で子供たちに速い球を投げ続けてくださいました

そして、2年生のスタート時から見放さず、子供たちを信じてくださった川原先生。。。
子供たちの細かい心の変化まで見逃さず、いつも驚かされました

野球を教えてるんじゃない、野球で教えてるんだ!とのお言葉どおり、
子供も私も野球を通してさまざまなことを学ばせてもらいました

学校生活を正すとか、親に生意気な態度をとらないとか、ゴミを拾うとか、
そういうことを、意識して一生懸命できる子になりました

不調なときは特に、学生服やユニフォームパンツのポケットが登下校中に拾ってくるゴミでパンパンでした

ユーって真面目な子やったんやなと、こちらが感心するくらい、
真面目に部活に取り組んでいました

そのような気持ちを持たせてくださった指導者の方々に心から感謝いたします

「任せてください」と多治見の宿を手配してくださった多治見工業高校の青木先生や
試合前の早朝や、お休みの日でも傷めたユーの体に鍼を打ってくださった下屋先生や
川原先生のつながりで試合当日の空き時間にグラウンドを貸してくださった高校の監督さん、
いっぱい応援したり、サポートしてくださった後輩たち、
校長先生をはじめ、日枝中の先生方もたくさん応援に来てくださいました

お祝いや差し入れをいただいたおじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々・・・・
たくさんの方の力を貸していただいて、自分たちがあることを忘れてはいけないと思います

お店にいても嬉しい応援をしてくださって声をかけてくださって本当に嬉しかったです

大所帯の育成会長をさせていただき、へこむこともたくさんありました

でもそれ以上に嬉しいことの方がたくさんありました

子供たちと一緒に私たちもたくさんのことを学ばせてもらいました

色んな思いがこみ上げて思わず長くなってしまいましたが、
ユーを支えてくださったすべての方に感謝申し上げます

ありがとうございました

長い野球人生の通過点と思って、これからも子供の1番の応援団であり続けたいです

Posted by santo4 at
23:35
│Comments(2)
2014年07月29日
ありがとうございました!
カルです
7月27日、中津川運動公園野球場で中体連の岐阜県大会が行われました


憧れだった夜明け前スタジアムでの開会式は、私にとっても一生の思い出になると思います
試合前の練習もすごくいい雰囲気で、「本当に強くなったな~」としみじみ思って見ていました


絶対勝って、次の日の土岐会場へ行こう!と気合で挑みましたが2対1で敗れてしまいました



勝ちたい気持ちで向かったのでとても残念ですが
ユーは今までで1番元気よく、気迫の感じられるプレーを見せてくれました
スタートが少し遅い学年で、弱い弱いなんてずっと言われていたけど
最後はみんなすっごく頑張って、本当に強いチームになったと思います
最後までみんなとってもかっこいい戦士たちでした
日枝中野球部の教え、どれだけ勝って強くなっても、もちろん負けたときでも
後輩ではなく、プレーした自分たちがすすんでグラウンド整備をする。。。
「いつもどおりトンボかけようじゃないか!」と顧問の都竹先生が声をかけてくださり
みんな泣きながらトンボをかけていました
私は見慣れた光景になりましたが、ユーは1番最後までトンボをかけていました
何を思いながら整備していたのかな。。。


ユーの中学生最後の部活が終わった日でした
書ききれない感謝の気持ちがたくさんあるので、第2弾に続くことにします。。。

7月27日、中津川運動公園野球場で中体連の岐阜県大会が行われました


憧れだった夜明け前スタジアムでの開会式は、私にとっても一生の思い出になると思います

試合前の練習もすごくいい雰囲気で、「本当に強くなったな~」としみじみ思って見ていました

絶対勝って、次の日の土岐会場へ行こう!と気合で挑みましたが2対1で敗れてしまいました


勝ちたい気持ちで向かったのでとても残念ですが
ユーは今までで1番元気よく、気迫の感じられるプレーを見せてくれました

スタートが少し遅い学年で、弱い弱いなんてずっと言われていたけど
最後はみんなすっごく頑張って、本当に強いチームになったと思います

最後までみんなとってもかっこいい戦士たちでした

日枝中野球部の教え、どれだけ勝って強くなっても、もちろん負けたときでも
後輩ではなく、プレーした自分たちがすすんでグラウンド整備をする。。。
「いつもどおりトンボかけようじゃないか!」と顧問の都竹先生が声をかけてくださり
みんな泣きながらトンボをかけていました

私は見慣れた光景になりましたが、ユーは1番最後までトンボをかけていました

何を思いながら整備していたのかな。。。
ユーの中学生最後の部活が終わった日でした

書ききれない感謝の気持ちがたくさんあるので、第2弾に続くことにします。。。
Posted by santo4 at
13:35
│Comments(0)
2014年07月28日
飛騨少年!ベスト4決定!
26日(土)に開幕した
2日目の昨日は、高山市2会場、飛騨市1会場、下呂市1会場で、2回戦8試合と3回戦4試合が行われました


これで今大会のベスト4が出そろい、いよいよ8月2日(土)、準決勝、決勝が行われます!
昨日の結果です











7月27日(日) 清見グラウンド
【2回戦】
○新宮クラブ(高山) 6 対 4 花里野球クラブ(高山)×
×江名子ホークス(高山) 1 対 6 西ボーイズ(高山)○
【3回戦】
○新宮クラブ(高山) 3 対 2 西ボーイズ(高山)×
中山公園野球場
【2回戦】
×東ロビンズ(高山) 5 対 7 国府クラブ(高山)○
○古川西クラブ(飛騨) 2 対 0 北アルファード(高山)×
【3回戦】
×国府クラブ(高山) 0 対 5 古川西クラブ(飛騨)○
サン・スポーツランドふるかわ野球場
【2回戦】
×三枝クラブ(高山) 1 対 9 丹生川ニューリバーズ(高山)○
×清見フレンズ(高山) 0 対 6 山王ベアーズ(高山)○
【3回戦】
○丹生川ニューリバーズ(高山) 1 対 0 山王ベアーズ(高山)×
金山リバーサイドスタジアム
【2回戦】
×高山南クラブ(高山) 2 対 10 古川ジャガーズ(飛騨)○
○一之宮クラブ(高山) 5 対 2 竹原バンブー(下呂)×
【3回戦】
×古川ジャガーズ(飛騨) 1 対 7 一之宮クラブ(高山)○
8月2日(土)は中山公園野球場で、準決勝、決勝が行われます!
注目の準決勝の対戦カードは。。。
ベスト4は高山3チーム、飛騨1チームになりましたね!

9時試合開始予定です!!!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

ちびっ子の甲子園
第23回 飛騨少年野球大会
JAひだ旗争奪
2日目の昨日は、高山市2会場、飛騨市1会場、下呂市1会場で、2回戦8試合と3回戦4試合が行われました



これで今大会のベスト4が出そろい、いよいよ8月2日(土)、準決勝、決勝が行われます!
昨日の結果です












7月27日(日) 清見グラウンド
【2回戦】
○新宮クラブ(高山) 6 対 4 花里野球クラブ(高山)×
×江名子ホークス(高山) 1 対 6 西ボーイズ(高山)○
【3回戦】
○新宮クラブ(高山) 3 対 2 西ボーイズ(高山)×
中山公園野球場
【2回戦】
×東ロビンズ(高山) 5 対 7 国府クラブ(高山)○
○古川西クラブ(飛騨) 2 対 0 北アルファード(高山)×
【3回戦】
×国府クラブ(高山) 0 対 5 古川西クラブ(飛騨)○
サン・スポーツランドふるかわ野球場
【2回戦】
×三枝クラブ(高山) 1 対 9 丹生川ニューリバーズ(高山)○
×清見フレンズ(高山) 0 対 6 山王ベアーズ(高山)○
【3回戦】
○丹生川ニューリバーズ(高山) 1 対 0 山王ベアーズ(高山)×
金山リバーサイドスタジアム
【2回戦】
×高山南クラブ(高山) 2 対 10 古川ジャガーズ(飛騨)○
○一之宮クラブ(高山) 5 対 2 竹原バンブー(下呂)×
【3回戦】
×古川ジャガーズ(飛騨) 1 対 7 一之宮クラブ(高山)○
8月2日(土)は中山公園野球場で、準決勝、決勝が行われます!
注目の準決勝の対戦カードは。。。
新宮クラブ(高山) 対 古川西クラブ(飛騨)
丹生川ニューリバーズ(高山) 対 一之宮クラブ(高山)
ベスト4は高山3チーム、飛騨1チームになりましたね!


9時試合開始予定です!!!

選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



4チームの選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2014年07月26日
たくさんのお客様♪
カルです
夏休みに入り今日からセールということもあり、
たくさんのお客様がご来店くださって、にぎやかな店内でとても嬉しいです

飛騨高山高校野球部のリョウくんとワタ
おっちょこちょいのワタをリョウくんが優しくカバー(笑)
いいコンビですね

ジョーの担任の河上先生
小、中、高と野球をやってみえて日枝中野球部のOBでもある先生
ジョーはこの先生が大好きで毎日張り切って学校に行きます
ジョーの違う面から見ると短所になる部分を、うまく伸ばしてくださる先生
ありがたいことです

江名子ホークスの太コーチ
「お互いに頑張ろうな!」とユーと激励しあっていました(笑)

JA杯で1勝した江名子ホークスのマナトファミリー
1勝おめでとう~!明日も頑張れ~!

ほんの1日だけ帰省してきた関商工のカンタ
体がしぼれてるからか、痩せてなんだか精悍な顔つきになっています
グラブやスパイクの修理に寄ってくれましたよ

同じくほんの少しだけの帰省、岐阜第一のカイくん
やっぱり痩せてる~!でも話すと全然変わってなくて可愛かった
たまたま来ていたユーとタクミと一緒に。。。楽しそうに会話が弾んでました
いつまでも仲良くしてくれて嬉しいな~

こちらも帰省組!
お店でたまたま会った岐阜第一のコウキと県岐商のヒデヤくん
お互いに離れていても、やっぱりすぐに話が弾んでなんだかいいですね~
「あいつも帰ってきとるらしいな~」とか話してました
2人とも少しガッチリしたような。。。。
こうしてお店は野球人であふれかえっていて、活気がある店内でした
なにより、帰省されると顔を出してくれる子がたくさんいて
町のスポーツ店って感じで、とっても幸せに思います
よそにいても、帰ってくると横綱に修理してほしいと道具を持ってきてくれて嬉しいです
可愛いみんなに頑張ってもらいたいです
8月10日までセールは続きますので、ぜひみなさまご来店くださいね

夏休みに入り今日からセールということもあり、
たくさんのお客様がご来店くださって、にぎやかな店内でとても嬉しいです


飛騨高山高校野球部のリョウくんとワタ

おっちょこちょいのワタをリョウくんが優しくカバー(笑)
いいコンビですね


ジョーの担任の河上先生

小、中、高と野球をやってみえて日枝中野球部のOBでもある先生

ジョーはこの先生が大好きで毎日張り切って学校に行きます

ジョーの違う面から見ると短所になる部分を、うまく伸ばしてくださる先生

ありがたいことです


江名子ホークスの太コーチ

「お互いに頑張ろうな!」とユーと激励しあっていました(笑)

JA杯で1勝した江名子ホークスのマナトファミリー

1勝おめでとう~!明日も頑張れ~!

ほんの1日だけ帰省してきた関商工のカンタ

体がしぼれてるからか、痩せてなんだか精悍な顔つきになっています

グラブやスパイクの修理に寄ってくれましたよ


同じくほんの少しだけの帰省、岐阜第一のカイくん

やっぱり痩せてる~!でも話すと全然変わってなくて可愛かった

たまたま来ていたユーとタクミと一緒に。。。楽しそうに会話が弾んでました

いつまでも仲良くしてくれて嬉しいな~


こちらも帰省組!
お店でたまたま会った岐阜第一のコウキと県岐商のヒデヤくん

お互いに離れていても、やっぱりすぐに話が弾んでなんだかいいですね~

「あいつも帰ってきとるらしいな~」とか話してました

2人とも少しガッチリしたような。。。。
こうしてお店は野球人であふれかえっていて、活気がある店内でした

なにより、帰省されると顔を出してくれる子がたくさんいて
町のスポーツ店って感じで、とっても幸せに思います

よそにいても、帰ってくると横綱に修理してほしいと道具を持ってきてくれて嬉しいです

可愛いみんなに頑張ってもらいたいです

8月10日までセールは続きますので、ぜひみなさまご来店くださいね

Posted by santo4 at
23:54
│Comments(0)
2014年07月26日
開幕!飛騨少年!
本日、高山市内の4会場で
が開幕しました


今日は中山公園野球場で飛騨の3市から計29チームが参加しての開会式!



その後、高山市内の4会場に別れて1回戦13試合が行われ、各地で熱戦が繰り広げられました!
今日の結果です












7月26日(土) 中山公園野球場
【1回戦】
○新宮クラブ(高山) 2 対 0 神岡スカイキッズ(飛騨)×
×宮田クラブ(下呂) 1 対 8 花里野球クラブ(高山)○
○江名子ホークス(高山) 4 対 0 金山クラブ(下呂)×
×下呂クラブ(下呂) 2 対 14 西ボーイズ(高山)○
清見グラウンド
【1回戦】
×萩原羽根クラブ(下呂) 2 対 21 東ロビンズ(高山)○
○国府クラブ(高山) 12 対 5 中原・上原クラブ(下呂)×
○古川西クラブ(飛騨) 8 対 3 久々野ファイターズ(高山)×
国府グラウンド
【1回戦】
×萩原クラブ(下呂) 0 対 7 丹生川ニューリバーズ(高山)○
○清見フレンズ(高山) 20 対 6 小坂クラブ(下呂)×
×上呂クラブ(下呂) 3 対 23 山王ベアーズ(高山)○
丹生川グラウンド
【1回戦】
×馬瀬クラブ(下呂) 8 対 14 高山南クラブ(高山)○
○古川ジャガーズ(飛騨) 10 対 3 上宝ヤンガース(高山)×
○一之宮クラブ(高山) 9 対 2 朝日ラッシーズ(高山)×
明日は高山市2会場、飛騨市1会場、下呂市1会場で、今日の勝者13チームと抽選勝ち上がり3チームの計16チームによる2回戦8試合と3回戦4試合が行われる予定です!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

ちびっ子の甲子園
第23回 飛騨少年野球大会
JAひだ旗争奪
が開幕しました



今日は中山公園野球場で飛騨の3市から計29チームが参加しての開会式!




※写真は始球式をする飛騨軟式野球連盟 会長 金子一義様
その後、高山市内の4会場に別れて1回戦13試合が行われ、各地で熱戦が繰り広げられました!

今日の結果です













7月26日(土) 中山公園野球場
【1回戦】
○新宮クラブ(高山) 2 対 0 神岡スカイキッズ(飛騨)×
×宮田クラブ(下呂) 1 対 8 花里野球クラブ(高山)○
○江名子ホークス(高山) 4 対 0 金山クラブ(下呂)×
×下呂クラブ(下呂) 2 対 14 西ボーイズ(高山)○
清見グラウンド
【1回戦】
×萩原羽根クラブ(下呂) 2 対 21 東ロビンズ(高山)○
○国府クラブ(高山) 12 対 5 中原・上原クラブ(下呂)×
○古川西クラブ(飛騨) 8 対 3 久々野ファイターズ(高山)×
国府グラウンド
【1回戦】
×萩原クラブ(下呂) 0 対 7 丹生川ニューリバーズ(高山)○
○清見フレンズ(高山) 20 対 6 小坂クラブ(下呂)×
×上呂クラブ(下呂) 3 対 23 山王ベアーズ(高山)○
丹生川グラウンド
【1回戦】
×馬瀬クラブ(下呂) 8 対 14 高山南クラブ(高山)○
○古川ジャガーズ(飛騨) 10 対 3 上宝ヤンガース(高山)×
○一之宮クラブ(高山) 9 対 2 朝日ラッシーズ(高山)×
明日は高山市2会場、飛騨市1会場、下呂市1会場で、今日の勝者13チームと抽選勝ち上がり3チームの計16チームによる2回戦8試合と3回戦4試合が行われる予定です!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2014年07月25日
夏のセール明日から!
カルです
毎年恒例の夏の大感謝セールが明日から8月10日までのロングランではじまります
店内は小物からすべて20%オフ以上で、
それ以上の割引の掘り出し物もたくさんありますよ
いつもは20%オフにはならないあのブランドやこのブランドも!
店内在庫はすべてセール価格です
高山市内学校指定体操服など一部除外品もありますが、小さな小物からすべて割引いたします
野球用品では、アンダーシャツを含む野球ウエアに
ご希望でネーム刺繍をサービスでお入れします
スパイクやトレシューなどにはシューズ袋をおつけします
(すでにシューズ袋がついている物に関しては、袋に刺繍サービスいたします)
今回のセールはクレジットカードのご使用も同じ割引にさせてもらいます
普段は割引のないジムマスターのおしゃれなバッグやお洋服も同じ割引です
絶対にチャンスです
私のおすすめはたくさんの履きやすいサンダルです
入荷したばかりの物もありますので要チェックです~




アディダスのレディスシューズは可愛くて履きやすくて、私も愛用していますが
楽チンすぎて毎日履いて野球の応援など出かけていたらこんな日焼けしてしまいました

それくらい気持ちいいですよ~
これもすべてセールになりますから、ぜひ!ぜひ!お見逃しなく~
みなさまのご来店、お待ちしています

毎年恒例の夏の大感謝セールが明日から8月10日までのロングランではじまります

店内は小物からすべて20%オフ以上で、
それ以上の割引の掘り出し物もたくさんありますよ

いつもは20%オフにはならないあのブランドやこのブランドも!
店内在庫はすべてセール価格です

高山市内学校指定体操服など一部除外品もありますが、小さな小物からすべて割引いたします

野球用品では、アンダーシャツを含む野球ウエアに
ご希望でネーム刺繍をサービスでお入れします

スパイクやトレシューなどにはシューズ袋をおつけします

(すでにシューズ袋がついている物に関しては、袋に刺繍サービスいたします)
今回のセールはクレジットカードのご使用も同じ割引にさせてもらいます

普段は割引のないジムマスターのおしゃれなバッグやお洋服も同じ割引です

絶対にチャンスです

私のおすすめはたくさんの履きやすいサンダルです

入荷したばかりの物もありますので要チェックです~





アディダスのレディスシューズは可愛くて履きやすくて、私も愛用していますが
楽チンすぎて毎日履いて野球の応援など出かけていたらこんな日焼けしてしまいました


それくらい気持ちいいですよ~

これもすべてセールになりますから、ぜひ!ぜひ!お見逃しなく~

みなさまのご来店、お待ちしています

Posted by santo4 at
22:45
│Comments(0)
2014年07月24日
嬉しい♪
カルです
飛騨地区中体連で、日枝中学校野球部が優勝することができました
決勝はとてもいい試合になり、息もつけないくらいでした
前日の準決勝で、ミスを引きずるような態度をとったユーに、
その晩私にしては珍しくめっちゃくちゃ怒って、話しをしました
どの家族やどのチームにもドラマがあるように、
やはり私たち親子の中でもドラマはあり、次の日の決勝を迎えたわけです
前日のユーとは180度違う気合の感じられる態度で臨んでいて、安心しました
1,2年生も一生懸命声を出して応援してくれて、すごく嬉しかったです
みんなの力で手にした、色んな思いの詰まった重みのある優勝です
夜の祝賀会で川原先生が「最初はこのチーム、どうなることかと思った」と言われた通り
思い起こしてみると弱っちい、まるでルーキーズのようなとても個性的なチームで(笑)
本当に色々なことがありました
だけど、ことあるごとに
「俺は見捨ててないからな。絶対に見放さんで。このチームで優勝するんや!」と
本気でおっしゃっていただいた言葉を信じて子供たちは頑張ってきたんだと思います
上を見すぎず1つ1つ、目の前の試合を途中で諦めず一生懸命やる。。。
この子たちらしいコツコツ頑張る姿を見せてくれました
あと少し、この仲間と一緒に野球が出来ることに感謝して
最後の最後まで頑張りたいと思います





飛騨地区中体連で、日枝中学校野球部が優勝することができました

決勝はとてもいい試合になり、息もつけないくらいでした

前日の準決勝で、ミスを引きずるような態度をとったユーに、
その晩私にしては珍しくめっちゃくちゃ怒って、話しをしました

どの家族やどのチームにもドラマがあるように、
やはり私たち親子の中でもドラマはあり、次の日の決勝を迎えたわけです

前日のユーとは180度違う気合の感じられる態度で臨んでいて、安心しました

1,2年生も一生懸命声を出して応援してくれて、すごく嬉しかったです

みんなの力で手にした、色んな思いの詰まった重みのある優勝です

夜の祝賀会で川原先生が「最初はこのチーム、どうなることかと思った」と言われた通り
思い起こしてみると弱っちい、まるでルーキーズのようなとても個性的なチームで(笑)
本当に色々なことがありました

だけど、ことあるごとに
「俺は見捨ててないからな。絶対に見放さんで。このチームで優勝するんや!」と
本気でおっしゃっていただいた言葉を信じて子供たちは頑張ってきたんだと思います

上を見すぎず1つ1つ、目の前の試合を途中で諦めず一生懸命やる。。。
この子たちらしいコツコツ頑張る姿を見せてくれました

あと少し、この仲間と一緒に野球が出来ることに感謝して
最後の最後まで頑張りたいと思います



Posted by santo4 at
23:01
│Comments(0)
2014年07月23日
優勝:日枝中学校!
19日(土)に開幕した
本日、決勝が行われ、全日程が終了しました


雨
により変則的な日程になり…
昨日で決勝戦進出チーム=岐阜県大会出場チームが決定しており、今日は飛騨地区大会の
優勝
を決める決勝戦のみとなりました


栄冠
を勝ち取ったのは。。。
今日の結果です
7月23日(水) 中山公園野球場
【決勝】
○日枝中学校 3 対 2 丹生川中学校×
決勝戦にふさわしい1点を争う好ゲーム!
2対2で特別延長戦に突入する熱戦でしたが、8回裏に日枝が1点を奪いサヨナラ勝ち!
結果。。。
優勝:日枝中学校

となりました
優勝の日枝中学校、準優勝の丹生川中学校は、7月27日(日)から東濃(中津川市)で開催される“岐阜県大会”に“飛騨地区代表”として出場します


おめでとう!日枝中学校!
この大会で県大会出場を逃したチームの3年生は、頑張ってきた部活動が終わりとなりました・・・
当たり前のようにあった部活動がなくなることで、何か抜けた様な日々になるかもしれませんが・・・
新たな次の目標に向かって頑張ってください!
中学野球、お疲れ様でした!!!


平成26年度 飛騨地区中学校体育大会
本日、決勝が行われ、全日程が終了しました



雨

昨日で決勝戦進出チーム=岐阜県大会出場チームが決定しており、今日は飛騨地区大会の







今日の結果です

7月23日(水) 中山公園野球場
【決勝】
○日枝中学校 3 対 2 丹生川中学校×
決勝戦にふさわしい1点を争う好ゲーム!
2対2で特別延長戦に突入する熱戦でしたが、8回裏に日枝が1点を奪いサヨナラ勝ち!
結果。。。



準優勝:丹生川中学校
3位:国府中学校・松倉中学校
となりました

優勝の日枝中学校、準優勝の丹生川中学校は、7月27日(日)から東濃(中津川市)で開催される“岐阜県大会”に“飛騨地区代表”として出場します





岐阜県大会も頑張ってください!
この大会で県大会出場を逃したチームの3年生は、頑張ってきた部活動が終わりとなりました・・・

当たり前のようにあった部活動がなくなることで、何か抜けた様な日々になるかもしれませんが・・・

新たな次の目標に向かって頑張ってください!

中学野球、お疲れ様でした!!!



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2014年07月22日
飛騨地区中体連!岐阜県大会出場校決定!
19日(土)に開幕した
本日2回戦4試合と岐阜県大会の出場権がかかった準決勝2試合が行われました


“敗戦”=“部活動の終焉”・・・のこの大会。。。
岐阜県大会の出場権を獲得し、明日の決勝戦までコマを進めたのはどこのチームか。。。
今日の結果です





7月22日(月) 清見グラウンド
【2回戦】
○日枝中学校(高山) 4 対 0 金山中学校(下呂)×
○国府中学校(高山) 1 対 0 東山中学校(高山)×
【準決勝】
○日枝中学校(高山) 8 対 4 国府中学校(高山)×
中山公園野球場
【2回戦】
×中山中学校(高山) 1 対 5 丹生川中学校(高山)○
×古川中学校(飛騨) 1 対 4 松倉中学校(高山)○
【準決勝】
○丹生川中学校(高山) 2 対 0 松倉中学校(高山)×
これで今大会の決勝戦進出チームが決定しました



岐阜県大会の出場権を獲得し、仲間との野球ができる日を延ばしたのは。。。
の2チームとなりました


明日、中山公園野球場で
頂点
を決する決勝が行われます!
いよいよこの地区の中学野球も最終決戦!!!明日もホントに楽しみですね!


優勝
目指して頑張ってください!

平成26年度 飛騨地区中学校体育大会
本日2回戦4試合と岐阜県大会の出場権がかかった準決勝2試合が行われました



“敗戦”=“部活動の終焉”・・・のこの大会。。。
岐阜県大会の出場権を獲得し、明日の決勝戦までコマを進めたのはどこのチームか。。。
今日の結果です






7月22日(月) 清見グラウンド
【2回戦】
○日枝中学校(高山) 4 対 0 金山中学校(下呂)×
○国府中学校(高山) 1 対 0 東山中学校(高山)×
【準決勝】
○日枝中学校(高山) 8 対 4 国府中学校(高山)×
中山公園野球場
【2回戦】
×中山中学校(高山) 1 対 5 丹生川中学校(高山)○
×古川中学校(飛騨) 1 対 4 松倉中学校(高山)○
【準決勝】
○丹生川中学校(高山) 2 対 0 松倉中学校(高山)×
これで今大会の決勝戦進出チームが決定しました




岐阜県大会の出場権を獲得し、仲間との野球ができる日を延ばしたのは。。。
日枝中学校、丹生川中学校
の2チームとなりました



明日、中山公園野球場で


いよいよこの地区の中学野球も最終決戦!!!明日もホントに楽しみですね!



2チームの選手の皆さん


岐阜県大会出場決定おめでとう!(^O^)/

※試合結果、日程等は主催者にご確認ください