スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年07月08日

優勝!!

カルですface02

中体連高山市大会で日枝中学校野球部は優勝することができましたemotion21

2日間で3試合しましたが、3試合とも延長戦で本当に苦しい試合でしたemotion17

中体連ともなると、どこのチームも同じくらいの力になってきているんだということを

強く実感しましたface06

苦しい試合を応援し続けて、子供たちの諦めない姿勢に大きな感動をもらいましたemotion11

最後まで諦めないって本当に大事なことですねemotion08

ユーに関しては、ブログではあまり書かなかったのですが

一時期はバッティングだけではなく守備まで絶不調になってしまい

本人も相当悩み続けていましたemotion26

中学の練習が終わると江名子ホークスの練習におじゃまして

小学4年生の子たちと一緒にゴロを転がしてもらって捕るような練習も1からしてみたり

夜もユー「フトレン」と呼んでいるホークス時代の太コーチとの

マンツーマンでの練習もずっとしてもらいましたemotion08

とにかくチームのために、打てなくても自分の出来ることは精一杯やる!という目標をもって

中体連に挑みましたemotion17

試合では打てなくて落ち込んでいましたが、自分に出来る精一杯のことはやったし、

なによりチームが優勝できたんだから!誰が欠けても優勝できなかったんやで!

次頑張ろう!!と励ましましたemotion17

去年は何度も優勝できたジョーを惜しみなく応援し、

私たちが少年野球に忙しくてもひがむことなく、いつもニコニコ喜んでいたユー

人生で初めて優勝旗を持った姿を見て私も嬉しくて涙が出ましたface17

大事な場面で打ってくれたダイキショウマ

痛み止めを飲みながら頑張って力投してくれたコウタロウ

ひじが痛くてずっと投げていなかったけど、気持ちを強く持って決勝戦で投げたタクミ、、、、

チームを引っ張ってくれたキャプテンに、

3年生の中に混じって緊張の中頑張ってくれた2年生、ベンチで盛り上げてくれた仲間、

朝早くから集合して大会の準備や運営のお手伝いをしてくれた1年生、

大きな声で声がかれるまで応援を盛り上げてくれた1、2年生、

子供たちのためにいつも一生懸命指導してくださる先生方、

応援してくれる家族の方々、みんなでつかんだ優勝だと思っていますhand&foot01

休日に子供たちのために審判をしてくださる方々にも心から感謝ですface06

この仲間で野球が出来るのも、ほんの数週間になってしまいましたface17

最後の最後まで悔いのないように、努力をし続けてもらいたいし

私もサポートを頑張っていきたいと思いますemotion20












  

Posted by santo4 at 17:49Comments(0)