スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年07月31日
夏だ!祭りだ!飲みましょう~~!
カルです
明日、明後日の2日間、本町4丁目路上で「夏酒場」が開催されますよ
本町に所縁があるお店が、美味しいものを沢山準備して出店されます
広告見ただけで、これは魅力的ですよ~~~
バンドやベリーダンスもあるので土日の本町4丁目路上は盛り上がりますよ~
日曜日のタルイバンドではねえ夫婦が演奏しますので
よろしかったら見てあげてくださいね
私も日曜日おじゃまします~
夏ですからね!盛り上がらないと!
高山の夏はホントに短いので、短く濃く!盛り上がりましょう~

チェーン店ももちろんいいけれど、高山の活性化はとっても大切です
素晴らしい企画!夏酒場というネーミングも大好き!
みんなで高山を盛り上げましょう~~~
詳細はこちらです↓


明日、明後日の2日間、本町4丁目路上で「夏酒場」が開催されますよ

本町に所縁があるお店が、美味しいものを沢山準備して出店されます

広告見ただけで、これは魅力的ですよ~~~

バンドやベリーダンスもあるので土日の本町4丁目路上は盛り上がりますよ~

日曜日のタルイバンドではねえ夫婦が演奏しますので
よろしかったら見てあげてくださいね

私も日曜日おじゃまします~

夏ですからね!盛り上がらないと!
高山の夏はホントに短いので、短く濃く!盛り上がりましょう~


チェーン店ももちろんいいけれど、高山の活性化はとっても大切です

素晴らしい企画!夏酒場というネーミングも大好き!
みんなで高山を盛り上げましょう~~~

詳細はこちらです↓

Posted by santo4 at
20:40
│Comments(0)
2015年07月29日
若人とバーベキュー♪
カルです
熱い試合が続いたおかで、野球ネタばかりになっていてアップが遅れました
先日、関商工に行っているタクミが短い休みで高山に帰省していました
タクミはユーの親友で、たくさんブログ(←クリックしてね)にも登場しています
2日しか高山にいられないのに、夜は家にバーベキューをしに来てくれました


タクミ、コウタロウ、ショウマ、ユーの4人で遊びました
久しぶりに見たこの光景
うちの前の道路でのキャッチボール。。。ちゃんとダウンもするんですね(笑)

タクミがショウマより大きくなっていてびっくり
きっとたくさんご飯を食べているんだろうな~
ここに来る前に山都に行って買ってきてくれたという、コウタロウの真っ青なポロシャツ
アシックスのA77は、スポーツマンが着ると本当に映えてかっこいい


弟のジョーとヤマトを可愛がってくれるのも、相変わらずで嬉しいです
関商工、工業、西高、斐高とそれぞれの野球部で頑張っているので
生の先輩の話が聞けて、ジョーヤマも参考になることでしょう

久しぶりに会っても、ず~っと盛り上がって話してる4人を見てるだけでとても楽しくて
私もリビングでぐっすり寝てしまいました
なんと部屋の中でキャッチボールをするもんだから、
私の寝ている上をボールが行き交っていたそう(笑)恐ろしい・・・
友達っていいですね
野球を一生懸命一緒にやってきた仲間は、絶対一生だと確信しています
いい顔を見ることが出来て良かったです
みんな、それぞれに負けずに頑張ろうね

熱い試合が続いたおかで、野球ネタばかりになっていてアップが遅れました

先日、関商工に行っているタクミが短い休みで高山に帰省していました

タクミはユーの親友で、たくさんブログ(←クリックしてね)にも登場しています

2日しか高山にいられないのに、夜は家にバーベキューをしに来てくれました



タクミ、コウタロウ、ショウマ、ユーの4人で遊びました

久しぶりに見たこの光景

うちの前の道路でのキャッチボール。。。ちゃんとダウンもするんですね(笑)

タクミがショウマより大きくなっていてびっくり

きっとたくさんご飯を食べているんだろうな~

ここに来る前に山都に行って買ってきてくれたという、コウタロウの真っ青なポロシャツ

アシックスのA77は、スポーツマンが着ると本当に映えてかっこいい



弟のジョーとヤマトを可愛がってくれるのも、相変わらずで嬉しいです

関商工、工業、西高、斐高とそれぞれの野球部で頑張っているので
生の先輩の話が聞けて、ジョーヤマも参考になることでしょう


久しぶりに会っても、ず~っと盛り上がって話してる4人を見てるだけでとても楽しくて
私もリビングでぐっすり寝てしまいました

なんと部屋の中でキャッチボールをするもんだから、
私の寝ている上をボールが行き交っていたそう(笑)恐ろしい・・・
友達っていいですね

野球を一生懸命一緒にやってきた仲間は、絶対一生だと確信しています

いい顔を見ることが出来て良かったです

みんな、それぞれに負けずに頑張ろうね

Posted by santo4 at
23:10
│Comments(0)
2015年07月28日
中体連岐阜県大会
カルです
今日は岐阜県中学校総合体育大会軟式野球大会の応援に行って来ました
昨年の夏、熱い思いでユーたちを応援したときと同じ夜明け前スタジアムでした
懐かしいそのときのブログはこちら(←クリックしてね)です
真正中に初回に1点入れたまま、点を返すことができず、0対1で初戦敗退してしまいました
点を入れるチャンスがあったものの、ホームまでが遠い試合となってしまいました
試合終了後の3年生の涙を見ると、胸が熱くなりました
思えば、強かった先輩たち。。。
勝っていく中では苦しい試合展開もたくさんありましたし、
内容の悪い試合をしたときには、喝を入れられながら頑張ってきました
私はお店から帰る道中、
夜一生懸命走っている先輩や、素振りをしている先輩を何度も目撃しました
いつもすごい努力をしていたんだと思います
強くて優しい先輩たちをジョーも大好きで、本当に可愛がってもらいました
中体連は終わってしまったけれど、ミーティングで先生が言われたように
人生はずっと続いていきます
「どうしても1点入れられず、0点で終わってしまったけど、
これから先の人生でたまに爆発しながら自分なりの点数を入れていけばいい。
そのための0点だと思う」
と言われました
ジョーも思うところがあったのか、嗚咽しながら号泣していました
大好きな先輩たちと一緒に野球をやらせてもらい、本当に幸せでした
まだ、3年生はナゴヤドームでの試合があります
これは県大会で優勝して手に入れた権利で、本当にすごいことです
笑って最高の中学野球の終わり方が出来るように、練習も気合入れて頑張ってもらいたいです
後輩たちに頑張る姿を見せてもらいたいです
このチームの大好きなところは、アップの仕方がキビキビしているところや
負けて悔しいときでも勝って嬉しいときでも
どんなときでも黙々と出場選手たちが率先してするきれいなグラウンド整備、
誰も気づかないようなところが1つ1つかっこよくて、最高なチームでした
ジョーたち後輩も先輩たちに恥じないように、
キビキビしたかっこいいチームになってもらいたいです
泣いても笑ってもナゴヤドームの試合のみになった3年生
熱い夏になりますように・・・・


※ハラハラしながら応援したので、試合の写真が1枚もありません
前泊するため学校を出発した昨日の写真・・
ベランダからは、生徒さんや先生が手を振って送り出してくれて、感激でした

今日は岐阜県中学校総合体育大会軟式野球大会の応援に行って来ました

昨年の夏、熱い思いでユーたちを応援したときと同じ夜明け前スタジアムでした

懐かしいそのときのブログはこちら(←クリックしてね)です

真正中に初回に1点入れたまま、点を返すことができず、0対1で初戦敗退してしまいました

点を入れるチャンスがあったものの、ホームまでが遠い試合となってしまいました

試合終了後の3年生の涙を見ると、胸が熱くなりました

思えば、強かった先輩たち。。。
勝っていく中では苦しい試合展開もたくさんありましたし、
内容の悪い試合をしたときには、喝を入れられながら頑張ってきました

私はお店から帰る道中、
夜一生懸命走っている先輩や、素振りをしている先輩を何度も目撃しました

いつもすごい努力をしていたんだと思います

強くて優しい先輩たちをジョーも大好きで、本当に可愛がってもらいました

中体連は終わってしまったけれど、ミーティングで先生が言われたように
人生はずっと続いていきます

「どうしても1点入れられず、0点で終わってしまったけど、
これから先の人生でたまに爆発しながら自分なりの点数を入れていけばいい。
そのための0点だと思う」
と言われました

ジョーも思うところがあったのか、嗚咽しながら号泣していました

大好きな先輩たちと一緒に野球をやらせてもらい、本当に幸せでした

まだ、3年生はナゴヤドームでの試合があります

これは県大会で優勝して手に入れた権利で、本当にすごいことです

笑って最高の中学野球の終わり方が出来るように、練習も気合入れて頑張ってもらいたいです

後輩たちに頑張る姿を見せてもらいたいです

このチームの大好きなところは、アップの仕方がキビキビしているところや
負けて悔しいときでも勝って嬉しいときでも
どんなときでも黙々と出場選手たちが率先してするきれいなグラウンド整備、
誰も気づかないようなところが1つ1つかっこよくて、最高なチームでした

ジョーたち後輩も先輩たちに恥じないように、
キビキビしたかっこいいチームになってもらいたいです

泣いても笑ってもナゴヤドームの試合のみになった3年生

熱い夏になりますように・・・・
※ハラハラしながら応援したので、試合の写真が1枚もありません
前泊するため学校を出発した昨日の写真・・
ベランダからは、生徒さんや先生が手を振って送り出してくれて、感激でした
Posted by santo4 at
22:26
│Comments(0)
2015年07月27日
飛騨少年!ベスト4決定!
25日(土)に開幕した
2日目の昨日は、下呂市2会場、高山市1会場、飛騨市1会場で、2回戦8試合と3回戦4試合が行われました


昨日の結果です











7月26日(日) 清見グラウンド
【2回戦】
○一之宮クラブ(高山) 10 対 0 久々野ファイターズ(高山)×
○丹生川ニューリバーズ(高山) 6 対 0 金山クラブ(下呂)×
【3回戦】
○一之宮クラブ(高山) 4 対 3 丹生川ニューリバーズ(高山)×
サン・スポーツランドふるかわ野球場
【2回戦】
×下呂クラブ(下呂) 2 対 7 朝日ラッシーズ(高山)○
○高山南クラブ(高山) 9 対 2 神岡スカイキッズ(飛騨)×
【3回戦】
○朝日ラッシーズ(高山) 9 対 0 高山南クラブ(高山)×
金山リバーサイドスタジアム
【2回戦】
×新宮クラブ(高山) 1 対 14 花里野球クラブ(高山)○
○古川西クラブ(飛騨) 7 対 6 国府クラブ(高山)×
【3回戦】
×花里野球クラブ(高山) 6 対 7 古川西クラブ(飛騨)○
つつじケ丘公園野球場
【2回戦】
○清見フレンズ(高山) 12 対 4 宮田クラブ(下呂)×
○山王ベアーズ(高山) 10 対 2 西ボーイズ(高山)×
【3回戦】
×清見フレンズ(高山) 6 対 11 山王ベアーズ(高山)○
これで今大会のベスト4が出そろい、いよいよ8月1日(土)、金山リバーサイドスタジアムで準決勝、決勝が行われます!
注目の準決勝の対戦カードは。。。
ベスト4は昨年同様、高山3チーム、飛騨1チームになりましたね!

第一試合は9時試合開始予定です!!!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

ちびっ子の甲子園
第24回 飛騨少年野球大会
JAひだ旗争奪
2日目の昨日は、下呂市2会場、高山市1会場、飛騨市1会場で、2回戦8試合と3回戦4試合が行われました



昨日の結果です












7月26日(日) 清見グラウンド
【2回戦】
○一之宮クラブ(高山) 10 対 0 久々野ファイターズ(高山)×
○丹生川ニューリバーズ(高山) 6 対 0 金山クラブ(下呂)×
【3回戦】
○一之宮クラブ(高山) 4 対 3 丹生川ニューリバーズ(高山)×
サン・スポーツランドふるかわ野球場
【2回戦】
×下呂クラブ(下呂) 2 対 7 朝日ラッシーズ(高山)○
○高山南クラブ(高山) 9 対 2 神岡スカイキッズ(飛騨)×
【3回戦】
○朝日ラッシーズ(高山) 9 対 0 高山南クラブ(高山)×
金山リバーサイドスタジアム
【2回戦】
×新宮クラブ(高山) 1 対 14 花里野球クラブ(高山)○
○古川西クラブ(飛騨) 7 対 6 国府クラブ(高山)×
【3回戦】
×花里野球クラブ(高山) 6 対 7 古川西クラブ(飛騨)○
つつじケ丘公園野球場
【2回戦】
○清見フレンズ(高山) 12 対 4 宮田クラブ(下呂)×
○山王ベアーズ(高山) 10 対 2 西ボーイズ(高山)×
【3回戦】
×清見フレンズ(高山) 6 対 11 山王ベアーズ(高山)○
これで今大会のベスト4が出そろい、いよいよ8月1日(土)、金山リバーサイドスタジアムで準決勝、決勝が行われます!
注目の準決勝の対戦カードは。。。
一之宮クラブ(高山) 対 朝日ラッシーズ(高山)
古川西クラブ(飛騨) 対 山王ベアーズ(高山)
ベスト4は昨年同様、高山3チーム、飛騨1チームになりましたね!


第一試合は9時試合開始予定です!!!

選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



4チームの選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2015年07月26日
飛騨中が燃えました!
カルです
今日は斐太高校と岐阜城北の決勝戦に行って来ました
1回戦は行けなかったものの、その後はずっと応援に行っています
勝ち進むごとに応援の数は増えていきましたが、
決勝戦の今日は椅子がほとんど埋まるくらいの人、人、人!!!
飛騨からたくさん斐太高校野球部の勇姿を見ようと集まってくださったのです

それだけで、すごく感動しました
私も今日は余力を残さず、全力で踊って歌って応援しました
選手たちは強豪校相手に、ひるまず精一杯頑張ってくれましたが
3対7で岐阜城北高校に惜敗し、準優勝でした
雪深い飛騨地方の進学校、野球をするには不利な条件が揃う学校が
決勝戦まで進み、強豪校と互角に戦えたということは後輩たちに夢と希望を与えてくれました
3年生は11人しかいないチームで、本当によく頑張ってくれました
疲れているはずなのに一生懸命投げる姿、最後の1球まで諦めないバッターボックス、
絶対止める!という気持ちが伝わってくるようなボールに飛びつく姿・・・
毎回応援に行くたびに素晴らしいシーンを見せてもらいました
そして勝ち進むたびに確実に強くなっていくこのチームを誇らしく思っていました
試合地まで遠いのもいい条件とは言えませんが、
どんなに疲れていても先輩たちはバスの中で参考書を片手に勉強しているとユーに聞き、
すごい精神力にただただ感心するやらびっくりするやら・・・
こんな素晴らしい先輩と一緒のチームで野球が出来たことはとても幸せでした
なかなかこんな経験はできないと思います
いつか大人になり、高校時代を振り返ったとき、
間違いなく、この高1の夏は決して忘れられない夏になることでしょう
準優勝なんて本当にすごいです!胸を張ってもらいたい




※Oさん、またステキな写真をありがとうございます
間違いなく、飛騨中が1つになって応援したこの試合、
飛騨から集まった大大大応援団を、テレビでもすごいすごいと実況してくださいました
球場でも遠方からみえた沢山の知った顔に会うことができました
出場選手だけではなく、ベンチでそれぞれの役目をしてくれる選手、
指導者の先生、応援してくださる卒業生や野球部OBの皆さん、
足を運んでくださる応援の方々で勝ち取った準優勝だと信じています
優しくて、賢くて、堂々としていて、楽しくて、礼儀正しくて、
いつも一生懸命な先輩たちの元で、たくさんのことを学ばせてもらいました
先輩たちに感謝です
あと1歩のところで実現できなかった飛騨から甲子園!という夢は、
まんざら夢ではないことを証明してくれました
ありがとう
素晴らしいチームでした


次のステージでも輝いてくださいね

今日は斐太高校と岐阜城北の決勝戦に行って来ました

1回戦は行けなかったものの、その後はずっと応援に行っています

勝ち進むごとに応援の数は増えていきましたが、
決勝戦の今日は椅子がほとんど埋まるくらいの人、人、人!!!
飛騨からたくさん斐太高校野球部の勇姿を見ようと集まってくださったのです


それだけで、すごく感動しました

私も今日は余力を残さず、全力で踊って歌って応援しました

選手たちは強豪校相手に、ひるまず精一杯頑張ってくれましたが
3対7で岐阜城北高校に惜敗し、準優勝でした

雪深い飛騨地方の進学校、野球をするには不利な条件が揃う学校が
決勝戦まで進み、強豪校と互角に戦えたということは後輩たちに夢と希望を与えてくれました

3年生は11人しかいないチームで、本当によく頑張ってくれました

疲れているはずなのに一生懸命投げる姿、最後の1球まで諦めないバッターボックス、
絶対止める!という気持ちが伝わってくるようなボールに飛びつく姿・・・
毎回応援に行くたびに素晴らしいシーンを見せてもらいました

そして勝ち進むたびに確実に強くなっていくこのチームを誇らしく思っていました

試合地まで遠いのもいい条件とは言えませんが、
どんなに疲れていても先輩たちはバスの中で参考書を片手に勉強しているとユーに聞き、
すごい精神力にただただ感心するやらびっくりするやら・・・
こんな素晴らしい先輩と一緒のチームで野球が出来たことはとても幸せでした

なかなかこんな経験はできないと思います

いつか大人になり、高校時代を振り返ったとき、
間違いなく、この高1の夏は決して忘れられない夏になることでしょう

準優勝なんて本当にすごいです!胸を張ってもらいたい





※Oさん、またステキな写真をありがとうございます

間違いなく、飛騨中が1つになって応援したこの試合、
飛騨から集まった大大大応援団を、テレビでもすごいすごいと実況してくださいました

球場でも遠方からみえた沢山の知った顔に会うことができました

出場選手だけではなく、ベンチでそれぞれの役目をしてくれる選手、
指導者の先生、応援してくださる卒業生や野球部OBの皆さん、
足を運んでくださる応援の方々で勝ち取った準優勝だと信じています

優しくて、賢くて、堂々としていて、楽しくて、礼儀正しくて、
いつも一生懸命な先輩たちの元で、たくさんのことを学ばせてもらいました

先輩たちに感謝です

あと1歩のところで実現できなかった飛騨から甲子園!という夢は、
まんざら夢ではないことを証明してくれました

ありがとう

素晴らしいチームでした



次のステージでも輝いてくださいね

Posted by santo4 at
00:12
│Comments(0)
2015年07月25日
開幕!飛騨少年!
本日、下呂市内の4会場で
が開幕しました


今日は金山リバーサイドスタジアムで飛騨の3市から計28チームが参加しての開会式!


その後、下呂市内の4会場に別れて1回戦12試合が行われ、各地で熱戦が繰り広げられました!
今日の結果です











7月25日(土) 金山リバーサイドスタジアム
【1回戦】
×竹原バンブー(下呂) 4 対 6 一之宮クラブ(高山)○
○久々野ファイターズ(高山) 14 対 1 馬瀬クラブ(下呂)×
○丹生川ニューリバーズ(高山) 4 対 4 古川ジャガーズ(飛騨)×
※丹生川ニューリバーズが抽選勝ち
金山市民グラウンド
【1回戦】
○下呂クラブ(下呂) 6 対 5 上宝ヤンガース(高山)×
×江名子ホークス(高山) 7 対 8 朝日ラッシーズ(高山)○
○高山南クラブ(高山) 11 対 10 中原・上原クラブ(下呂)×
つつじケ丘公園野球場
【1回戦】
×萩原羽根クラブ(下呂) 1 対 7 花里野球クラブ(高山)○
○古川西クラブ(飛騨) 6 対 0 三枝クラブ(高山)×
×萩原クラブ(下呂) 5 対 7 国府クラブ(高山)○
小坂ふれあいグラウンド
【1回戦】
○清見フレンズ(高山) 10 対 2 北アルファード(高山)×
×東ロビンズ(高山) 7 対 12 宮田クラブ(下呂)○
○山王ベアーズ(高山) 7 対 1 小坂クラブ(下呂)×
明日は下呂市2会場、高山市1会場、飛騨市1会場で、今日の勝者12チームと抽選勝ち上がり4チームの計16チームによる2回戦8試合と3回戦4試合が行われる予定です!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

ちびっ子の甲子園
第24回 飛騨少年野球大会
JAひだ旗争奪
が開幕しました



今日は金山リバーサイドスタジアムで飛騨の3市から計28チームが参加しての開会式!



その後、下呂市内の4会場に別れて1回戦12試合が行われ、各地で熱戦が繰り広げられました!

今日の結果です












7月25日(土) 金山リバーサイドスタジアム
【1回戦】
×竹原バンブー(下呂) 4 対 6 一之宮クラブ(高山)○
○久々野ファイターズ(高山) 14 対 1 馬瀬クラブ(下呂)×
○丹生川ニューリバーズ(高山) 4 対 4 古川ジャガーズ(飛騨)×
※丹生川ニューリバーズが抽選勝ち
金山市民グラウンド
【1回戦】
○下呂クラブ(下呂) 6 対 5 上宝ヤンガース(高山)×
×江名子ホークス(高山) 7 対 8 朝日ラッシーズ(高山)○
○高山南クラブ(高山) 11 対 10 中原・上原クラブ(下呂)×
つつじケ丘公園野球場
【1回戦】
×萩原羽根クラブ(下呂) 1 対 7 花里野球クラブ(高山)○
○古川西クラブ(飛騨) 6 対 0 三枝クラブ(高山)×
×萩原クラブ(下呂) 5 対 7 国府クラブ(高山)○
小坂ふれあいグラウンド
【1回戦】
○清見フレンズ(高山) 10 対 2 北アルファード(高山)×
×東ロビンズ(高山) 7 対 12 宮田クラブ(下呂)○
○山王ベアーズ(高山) 7 対 1 小坂クラブ(下呂)×
明日は下呂市2会場、高山市1会場、飛騨市1会場で、今日の勝者12チームと抽選勝ち上がり4チームの計16チームによる2回戦8試合と3回戦4試合が行われる予定です!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2015年07月25日
斐太高校の応援に・・・
カルです
号外まで出た昨日の準決勝で、あまりにも興奮しよく寝付けませんでした
夢ではなくなってきたお得意様である斐太高校が甲子園出場なんてことになると
色々な段取りがお店としてもありますので、
営業時間を変更し、みんなで現地に行かせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします
13時からの決勝戦が終わり、段取り済み次第お店に戻って開店します
時間が読めず、夜だけの営業になるかもしれませんがよろしくお願いいたします
先輩たちの勇姿に、感動しっぱなしのユーです
私も少し着るのが恥ずかしかったオレンジの応援ポロシャツを
誇らしい気持ちで着れそうです
斐太高校の勝利を信じて、応援行ってきます!
斐太高野球部らしいプレーができることを祈っています
頑張れ!斐太高校!!!

※Oさん、写真をありがとうございます

号外まで出た昨日の準決勝で、あまりにも興奮しよく寝付けませんでした

夢ではなくなってきたお得意様である斐太高校が甲子園出場なんてことになると
色々な段取りがお店としてもありますので、
営業時間を変更し、みんなで現地に行かせていただきます

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします

13時からの決勝戦が終わり、段取り済み次第お店に戻って開店します

時間が読めず、夜だけの営業になるかもしれませんがよろしくお願いいたします

先輩たちの勇姿に、感動しっぱなしのユーです

私も少し着るのが恥ずかしかったオレンジの応援ポロシャツを
誇らしい気持ちで着れそうです

斐太高校の勝利を信じて、応援行ってきます!
斐太高野球部らしいプレーができることを祈っています

頑張れ!斐太高校!!!

※Oさん、写真をありがとうございます
Posted by santo4 at
08:21
│Comments(0)
2015年07月24日
斐太高校快挙!!!
カルです
やりました~
斐太高校野球部が、県岐商に4対3で勝利しました~~~
今日は、斐太高校生が出席扱いで応援に来てくれたので、大大大応援団になりました
私も暑さに負けず、頑張って声を張り上げて応援しました
最初から「大丈夫!いける!!」と信じてました
昨日、ジョーが「お母さん、明日は1点差で勝てるような気がする」なんて言ってたんですよね
笑っちゃうようなジョーなりの細かい分析があって、
でも昨日それを聞いてたら「これはもしかして・・・」と思いました
そしてやっぱりさすがは県岐商!ヒットの連続で感激しました
斐太高校らしく、きっちり守って勝利することが出来て本当に良かった
最後は鳥肌を立てて号泣しました
飛騨で初の決勝進出に、胸が震えます
こんなに雪深い地方の高校で決勝に駒を進めるのは本当にすごいこと!
戻ってお店を開けたら、たくさんのメーカーさんや各仕事関係の方から電話がありました
聞いているうちに、本当にすごいことなんだと実感がわいてきました


いつもこんなステキな写真を撮ってくださるОさん、ありがとうございます
(ブログ掲載許可済みです)
明日はさらに熱く応援します
真面目な子が多く、礼儀正しくて、プレーも冷静で、きっちりしていて・・・
そんな斐太高校野球部が大好きです
素晴らしい時代に入部させてもらったユーも私も幸せです
明日も頑張れ!!斐太高校!!!!
目指せ!!飛騨から甲子園!!!!

やりました~

斐太高校野球部が、県岐商に4対3で勝利しました~~~

今日は、斐太高校生が出席扱いで応援に来てくれたので、大大大応援団になりました

私も暑さに負けず、頑張って声を張り上げて応援しました

最初から「大丈夫!いける!!」と信じてました

昨日、ジョーが「お母さん、明日は1点差で勝てるような気がする」なんて言ってたんですよね

笑っちゃうようなジョーなりの細かい分析があって、
でも昨日それを聞いてたら「これはもしかして・・・」と思いました

そしてやっぱりさすがは県岐商!ヒットの連続で感激しました

斐太高校らしく、きっちり守って勝利することが出来て本当に良かった

最後は鳥肌を立てて号泣しました

飛騨で初の決勝進出に、胸が震えます

こんなに雪深い地方の高校で決勝に駒を進めるのは本当にすごいこと!
戻ってお店を開けたら、たくさんのメーカーさんや各仕事関係の方から電話がありました

聞いているうちに、本当にすごいことなんだと実感がわいてきました



いつもこんなステキな写真を撮ってくださるОさん、ありがとうございます

(ブログ掲載許可済みです)
明日はさらに熱く応援します

真面目な子が多く、礼儀正しくて、プレーも冷静で、きっちりしていて・・・
そんな斐太高校野球部が大好きです

素晴らしい時代に入部させてもらったユーも私も幸せです

明日も頑張れ!!斐太高校!!!!
目指せ!!飛騨から甲子園!!!!
Posted by santo4 at
21:33
│Comments(2)
2015年07月24日
斐太高校の応援のため。。。
カルです
いよいよ本日、斐太高校が準決勝であの県岐商に挑みます
息子が所属していることもありますが、
高山の街の小さなスポーツ店としては、
大事なお客様である斐太高校野球部の応援にみんなで行かせてもらうことにしました
斐太高校は練習時間も少ないのに、どうしてこんなに勝っていったのか・・・
お店に立っていると、たくさんの答えが出てきます
しょっちゅう破れたと言ってはバッッティング手袋を買いに来てくれる選手、
ユーが頻繁にグリッ交換に預かってくるビリビリに擦れた先輩たちのバットのグリップ、
使い込んでぼろぼろになったグローブの紐修理・・・
きっと1人1人、並大抵ではない努力を重ね、チームメイトを信頼し合っているのでしょう
校長先生の計らいで、全校生徒の希望者を募ってバスが出ました
今日は大大大応援団になります
26年ぶりのベスト4!対戦相手も26年前と同じです
素晴らしい舞台が待っています
高山中の声援を胸に、頑張れ!斐太高校!!!!
本日は18時より20時までの営業時間とさせていただきますので、よろしくお願いします


いよいよ本日、斐太高校が準決勝であの県岐商に挑みます

息子が所属していることもありますが、
高山の街の小さなスポーツ店としては、
大事なお客様である斐太高校野球部の応援にみんなで行かせてもらうことにしました

斐太高校は練習時間も少ないのに、どうしてこんなに勝っていったのか・・・
お店に立っていると、たくさんの答えが出てきます

しょっちゅう破れたと言ってはバッッティング手袋を買いに来てくれる選手、
ユーが頻繁にグリッ交換に預かってくるビリビリに擦れた先輩たちのバットのグリップ、
使い込んでぼろぼろになったグローブの紐修理・・・
きっと1人1人、並大抵ではない努力を重ね、チームメイトを信頼し合っているのでしょう

校長先生の計らいで、全校生徒の希望者を募ってバスが出ました

今日は大大大応援団になります

26年ぶりのベスト4!対戦相手も26年前と同じです

素晴らしい舞台が待っています

高山中の声援を胸に、頑張れ!斐太高校!!!!
本日は18時より20時までの営業時間とさせていただきますので、よろしくお願いします


Posted by santo4 at
08:57
│Comments(4)
2015年07月23日
斐太高校野球部頑張れ~~!
カルです
昨日は横綱と一緒に斐太高校の応援に行きました
ベスト4を賭けた強豪校の市岐商との戦いに、球場は大盛り上がりでした

途中で強い雨になり、手に汗にぎるシーンが何度かありましたが
すごい精神力で乗り切ってくれました
ピンチでもおどおどせず、きっちりと守りきる精神力に感激ばかりしていました
最終回、1球1球にかたずを飲むかのような球場の雰囲気の中、
いつもの落ち着いたエース根尾くんらしいピッチングで抑えてゲームセット!
3対2で勝利することができました
瞬間「ワア~~~~っ」とすごい歓声があがり大盛り上がりでした
なんと26年ぶりにベスト4入りを果たしたのです
本当に素晴らしい快挙です

球場には野球部のOBの方や、斐太高校出身のあらゆる年代の方々、
高山の少年野球の子たち、ほかにもたくさんの方々が応援に来てくれていました
なんとねえは、母校の応援に東京から新幹線に乗って応援に来ました
この行動力はすごい!
昨日はわざわざ来た甲斐がある試合だったので本当に良かった
あらゆる年代の卒業生

OBのユウスケはユニフォームを着て東京からやってきてくれました

1年生のお母さん2人はねえの、高校時代の同級生

休憩時間にユーに会えて喜ぶねえ
「ユー、応援上手やな~」と、変なことに感心して誉めていました

みんなで肩をくんで歌った校歌、涙が出て鳥肌が立ちっぱなしでした

帰ってお店にいると、キャプテンのリョウスケくんがミットを直しに来てくれました

「おめでとう~~~!」と近くにいたお客さんたちとアーチを作って
「ここくぐってよ~」と言うと「ありがとうございます」とニコニコしてくぐってくれました
礼儀正しく、さわやかで、素敵過ぎるキャプテンです
ファーストでの柔軟な体を生かしての固い守備も本当にかっこいい
ユーはよく、3年生の先輩にグリップ交換を頼まれてバットを持ち帰り、
横綱がグリップ交換をして、次の朝またユーが届けています
そのバットで活躍してくれると「山都パパのグリップで○○さんが打ったよ~」と
嬉しそうに報告してくれます
リョウスケくんのミットも先輩のバットもたくさん活躍してくれるといいな~
そして、夜はなぜか私達夫婦やK2も野球部OB会で飲んでいるところへ呼んでいただき
一緒に祝杯をあげました(柔道部OBの方もまぎれていますが笑)
最高やったな~と皆さんが口々に喜んでみえて、
こうして縦のつながりがず~っと続いていくOBの絆も、とても素敵だと思いました

さあ、明日はついに準決勝
県岐商との対戦がとても楽しみです
斐太高校らしい野球を見せてもらいたいです
力のかぎり頑張れ!斐太高校!!!!!

昨日は横綱と一緒に斐太高校の応援に行きました

ベスト4を賭けた強豪校の市岐商との戦いに、球場は大盛り上がりでした


途中で強い雨になり、手に汗にぎるシーンが何度かありましたが
すごい精神力で乗り切ってくれました

ピンチでもおどおどせず、きっちりと守りきる精神力に感激ばかりしていました

最終回、1球1球にかたずを飲むかのような球場の雰囲気の中、
いつもの落ち着いたエース根尾くんらしいピッチングで抑えてゲームセット!
3対2で勝利することができました

瞬間「ワア~~~~っ」とすごい歓声があがり大盛り上がりでした

なんと26年ぶりにベスト4入りを果たしたのです

本当に素晴らしい快挙です


球場には野球部のOBの方や、斐太高校出身のあらゆる年代の方々、
高山の少年野球の子たち、ほかにもたくさんの方々が応援に来てくれていました

なんとねえは、母校の応援に東京から新幹線に乗って応援に来ました

この行動力はすごい!
昨日はわざわざ来た甲斐がある試合だったので本当に良かった

あらゆる年代の卒業生

OBのユウスケはユニフォームを着て東京からやってきてくれました

1年生のお母さん2人はねえの、高校時代の同級生

休憩時間にユーに会えて喜ぶねえ

「ユー、応援上手やな~」と、変なことに感心して誉めていました

みんなで肩をくんで歌った校歌、涙が出て鳥肌が立ちっぱなしでした

帰ってお店にいると、キャプテンのリョウスケくんがミットを直しに来てくれました


「おめでとう~~~!」と近くにいたお客さんたちとアーチを作って
「ここくぐってよ~」と言うと「ありがとうございます」とニコニコしてくぐってくれました

礼儀正しく、さわやかで、素敵過ぎるキャプテンです

ファーストでの柔軟な体を生かしての固い守備も本当にかっこいい

ユーはよく、3年生の先輩にグリップ交換を頼まれてバットを持ち帰り、
横綱がグリップ交換をして、次の朝またユーが届けています

そのバットで活躍してくれると「山都パパのグリップで○○さんが打ったよ~」と
嬉しそうに報告してくれます

リョウスケくんのミットも先輩のバットもたくさん活躍してくれるといいな~

そして、夜はなぜか私達夫婦やK2も野球部OB会で飲んでいるところへ呼んでいただき
一緒に祝杯をあげました(柔道部OBの方もまぎれていますが笑)
最高やったな~と皆さんが口々に喜んでみえて、
こうして縦のつながりがず~っと続いていくOBの絆も、とても素敵だと思いました


さあ、明日はついに準決勝

県岐商との対戦がとても楽しみです

斐太高校らしい野球を見せてもらいたいです

力のかぎり頑張れ!斐太高校!!!!!
Posted by santo4 at
20:35
│Comments(6)