2015年07月28日
中体連岐阜県大会
カルです
今日は岐阜県中学校総合体育大会軟式野球大会の応援に行って来ました
昨年の夏、熱い思いでユーたちを応援したときと同じ夜明け前スタジアムでした
懐かしいそのときのブログはこちら(←クリックしてね)です
真正中に初回に1点入れたまま、点を返すことができず、0対1で初戦敗退してしまいました
点を入れるチャンスがあったものの、ホームまでが遠い試合となってしまいました
試合終了後の3年生の涙を見ると、胸が熱くなりました
思えば、強かった先輩たち。。。
勝っていく中では苦しい試合展開もたくさんありましたし、
内容の悪い試合をしたときには、喝を入れられながら頑張ってきました
私はお店から帰る道中、
夜一生懸命走っている先輩や、素振りをしている先輩を何度も目撃しました
いつもすごい努力をしていたんだと思います
強くて優しい先輩たちをジョーも大好きで、本当に可愛がってもらいました
中体連は終わってしまったけれど、ミーティングで先生が言われたように
人生はずっと続いていきます
「どうしても1点入れられず、0点で終わってしまったけど、
これから先の人生でたまに爆発しながら自分なりの点数を入れていけばいい。
そのための0点だと思う」
と言われました
ジョーも思うところがあったのか、嗚咽しながら号泣していました
大好きな先輩たちと一緒に野球をやらせてもらい、本当に幸せでした
まだ、3年生はナゴヤドームでの試合があります
これは県大会で優勝して手に入れた権利で、本当にすごいことです
笑って最高の中学野球の終わり方が出来るように、練習も気合入れて頑張ってもらいたいです
後輩たちに頑張る姿を見せてもらいたいです
このチームの大好きなところは、アップの仕方がキビキビしているところや
負けて悔しいときでも勝って嬉しいときでも
どんなときでも黙々と出場選手たちが率先してするきれいなグラウンド整備、
誰も気づかないようなところが1つ1つかっこよくて、最高なチームでした
ジョーたち後輩も先輩たちに恥じないように、
キビキビしたかっこいいチームになってもらいたいです
泣いても笑ってもナゴヤドームの試合のみになった3年生
熱い夏になりますように・・・・


※ハラハラしながら応援したので、試合の写真が1枚もありません
前泊するため学校を出発した昨日の写真・・
ベランダからは、生徒さんや先生が手を振って送り出してくれて、感激でした

今日は岐阜県中学校総合体育大会軟式野球大会の応援に行って来ました

昨年の夏、熱い思いでユーたちを応援したときと同じ夜明け前スタジアムでした

懐かしいそのときのブログはこちら(←クリックしてね)です

真正中に初回に1点入れたまま、点を返すことができず、0対1で初戦敗退してしまいました

点を入れるチャンスがあったものの、ホームまでが遠い試合となってしまいました

試合終了後の3年生の涙を見ると、胸が熱くなりました

思えば、強かった先輩たち。。。
勝っていく中では苦しい試合展開もたくさんありましたし、
内容の悪い試合をしたときには、喝を入れられながら頑張ってきました

私はお店から帰る道中、
夜一生懸命走っている先輩や、素振りをしている先輩を何度も目撃しました

いつもすごい努力をしていたんだと思います

強くて優しい先輩たちをジョーも大好きで、本当に可愛がってもらいました

中体連は終わってしまったけれど、ミーティングで先生が言われたように
人生はずっと続いていきます

「どうしても1点入れられず、0点で終わってしまったけど、
これから先の人生でたまに爆発しながら自分なりの点数を入れていけばいい。
そのための0点だと思う」
と言われました

ジョーも思うところがあったのか、嗚咽しながら号泣していました

大好きな先輩たちと一緒に野球をやらせてもらい、本当に幸せでした

まだ、3年生はナゴヤドームでの試合があります

これは県大会で優勝して手に入れた権利で、本当にすごいことです

笑って最高の中学野球の終わり方が出来るように、練習も気合入れて頑張ってもらいたいです

後輩たちに頑張る姿を見せてもらいたいです

このチームの大好きなところは、アップの仕方がキビキビしているところや
負けて悔しいときでも勝って嬉しいときでも
どんなときでも黙々と出場選手たちが率先してするきれいなグラウンド整備、
誰も気づかないようなところが1つ1つかっこよくて、最高なチームでした

ジョーたち後輩も先輩たちに恥じないように、
キビキビしたかっこいいチームになってもらいたいです

泣いても笑ってもナゴヤドームの試合のみになった3年生

熱い夏になりますように・・・・
※ハラハラしながら応援したので、試合の写真が1枚もありません
前泊するため学校を出発した昨日の写真・・
ベランダからは、生徒さんや先生が手を振って送り出してくれて、感激でした
スポンサーリンク
Posted by santo4 at 22:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。