スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年09月29日
ベースボールウエア入荷♪
カルです
お待たせしました
ニューモデルのベースボールウエアが入荷してきています


ミズノプロのストレッチジャージ上下
黒にピンクのチャックがアクセントになっていてかっこいいです
テックシールドという新素材で着心地を重視した内側と
撥水効果のある外側の生地の間に「防風生地」をはさみこんでいます
シーズンオフのプロ野球関連のニュースを観ていただくと
きっとこのウエアを着てトレーニングなどしているはずです
他にネイビーとブラック×ブラックもあります


こちらは昨年も大人気のミズノプロベンチコートがニューモデルになりました
中綿はダウンを使用しています
後ろのミズノプロの金刺繍がかっこいいです
まだそんなに寒くなっていないのに売れはじめているので
きっと今年も人気モデルなのだと思います
足元まで暖かいので高山では重宝しますね


重ね着は若い方に多くなってきました
店内は上下ともアンダーウエアを充実させています
このアンダーアーマーのインナータイツ、派手でかっこいいです
重ね履きをしているのは、撥水加工のハーフスウェットパンツ
中は暖かく、真冬でも重ねて履くことができます
以上、あわててご紹介しましたが
中には限定モノも沢山ありますので、ぜひ見にいらしてくださいね

お待たせしました

ニューモデルのベースボールウエアが入荷してきています



ミズノプロのストレッチジャージ上下

黒にピンクのチャックがアクセントになっていてかっこいいです
テックシールドという新素材で着心地を重視した内側と
撥水効果のある外側の生地の間に「防風生地」をはさみこんでいます

シーズンオフのプロ野球関連のニュースを観ていただくと
きっとこのウエアを着てトレーニングなどしているはずです

他にネイビーとブラック×ブラックもあります



こちらは昨年も大人気のミズノプロベンチコートがニューモデルになりました

中綿はダウンを使用しています
後ろのミズノプロの金刺繍がかっこいいです

まだそんなに寒くなっていないのに売れはじめているので
きっと今年も人気モデルなのだと思います

足元まで暖かいので高山では重宝しますね



重ね着は若い方に多くなってきました

店内は上下ともアンダーウエアを充実させています

このアンダーアーマーのインナータイツ、派手でかっこいいです

重ね履きをしているのは、撥水加工のハーフスウェットパンツ

中は暖かく、真冬でも重ねて履くことができます

以上、あわててご紹介しましたが
中には限定モノも沢山ありますので、ぜひ見にいらしてくださいね

Posted by santo4 at
16:15
2016年09月28日
大掃除で・・・
カルです
定休日の火曜日は、重い腰を上げて大掃除をしました
まずはリビングから・・・・
ですが、大掃除の途中で、しまいこんだ色々なものを発見し、
途中で手が止まってばかりでした
私が病気になって入院していたときにユーとジョーとしていた交換日記が出てきて
懐かしく読み始めたら涙が止まらなくなりました
ユーは5年生、ジョーは3年生でした
また涙が出そうなので内容は割愛しますが、
病気だった私は病室のベッドの上でもすごく強い!
手術をして麻酔から覚めて、次の日にはゆがんだ字で子供達を励まし続けているのです
6年前の自分を誉めてあげたい気持ちになりました
もちろん子供達も寂しいのに本当によく頑張ってくれました
健康で子供達の成長を見られることは、最高に幸せなことだと心から思います
大掃除の半分はこんなふうに振り返りの時間になってしまいましたが
心の浄化ができてとてもいいお休みになりました
なんとなく、大切なこと、自分の考え、がはっきりスッキリして、
逆にいらないものもはっきりして、心の断捨離ができたような気がしています
信念を持って力強く生きていきたいです


定休日の火曜日は、重い腰を上げて大掃除をしました

まずはリビングから・・・・
ですが、大掃除の途中で、しまいこんだ色々なものを発見し、
途中で手が止まってばかりでした

私が病気になって入院していたときにユーとジョーとしていた交換日記が出てきて
懐かしく読み始めたら涙が止まらなくなりました

ユーは5年生、ジョーは3年生でした

また涙が出そうなので内容は割愛しますが、
病気だった私は病室のベッドの上でもすごく強い!
手術をして麻酔から覚めて、次の日にはゆがんだ字で子供達を励まし続けているのです

6年前の自分を誉めてあげたい気持ちになりました

もちろん子供達も寂しいのに本当によく頑張ってくれました

健康で子供達の成長を見られることは、最高に幸せなことだと心から思います

大掃除の半分はこんなふうに振り返りの時間になってしまいましたが
心の浄化ができてとてもいいお休みになりました

なんとなく、大切なこと、自分の考え、がはっきりスッキリして、
逆にいらないものもはっきりして、心の断捨離ができたような気がしています

信念を持って力強く生きていきたいです

Posted by santo4 at
23:30
2016年09月27日
1年生大会の応援に!
カルです
日曜日はジョーを連れて1年生大会の応援に行きました
3年生をたくさん応援してくれてた1年生なので、一生懸命応援しました
江名子ホークスでずっとジョーと一緒だった「マナト」が
ホークスからは1人だけ野球部に入り頑張っています
ユーの後輩、ジョーの先輩のユヅキの弟「ハルヒ」とバッテリーを組んでいます
1年生の子たちが小さい身体で一生懸命頑張ってる姿はキラキラ輝いていました
今から始まるんだなーと思うと、なんだかうらやましくもあり・・・
日枝中学校は、ナイスゲームで優勝しました~
私の知る限り、ここ最近で1年生大会で優勝したことはないのですごいな~と感心しました
マナトのお母さんのチヨちゃんが試合が終わったあと、泣きながら
「カズミさ~~~~ん!!!!」と走って抱きついてきて、とっても可愛かったです
マナトの代の江名子ホークスは6年生が2人しかいないチームで
公式戦で勝ったことがほとんど無かったのです
それが、勝ち進み、優勝したなんて信じられない~!と、とっても嬉しそうでした
基礎をしっかりと小学生の頃に教えてもらって、
中学に入って新しい仲間と一緒に頑張って優勝!最高ですね
お母さんたちの記念写真も撮りました
みなさん口々に「優勝なんて初めてや~!」と言ってみえて、いい笑顔でした
これからも、一生懸命練習して頑張ってもらいたいです
優勝おめでとう~~~~




日曜日はジョーを連れて1年生大会の応援に行きました

3年生をたくさん応援してくれてた1年生なので、一生懸命応援しました

江名子ホークスでずっとジョーと一緒だった「マナト」が
ホークスからは1人だけ野球部に入り頑張っています

ユーの後輩、ジョーの先輩のユヅキの弟「ハルヒ」とバッテリーを組んでいます

1年生の子たちが小さい身体で一生懸命頑張ってる姿はキラキラ輝いていました

今から始まるんだなーと思うと、なんだかうらやましくもあり・・・
日枝中学校は、ナイスゲームで優勝しました~

私の知る限り、ここ最近で1年生大会で優勝したことはないのですごいな~と感心しました

マナトのお母さんのチヨちゃんが試合が終わったあと、泣きながら
「カズミさ~~~~ん!!!!」と走って抱きついてきて、とっても可愛かったです

マナトの代の江名子ホークスは6年生が2人しかいないチームで
公式戦で勝ったことがほとんど無かったのです

それが、勝ち進み、優勝したなんて信じられない~!と、とっても嬉しそうでした

基礎をしっかりと小学生の頃に教えてもらって、
中学に入って新しい仲間と一緒に頑張って優勝!最高ですね

お母さんたちの記念写真も撮りました

みなさん口々に「優勝なんて初めてや~!」と言ってみえて、いい笑顔でした

これからも、一生懸命練習して頑張ってもらいたいです

優勝おめでとう~~~~


Posted by santo4 at
20:36
2016年09月27日
高山選手権!1回戦の結果!
16日(金)に開幕した、今年度の一般の部を締めくくる大会、
昨日1回戦1試合が行われました


昨日の結果です


9月26日(月) 市内中学校グラウンド
【1回戦】
○KINGホークス(C級1部) 2 対 1 タクティクス(C級2部)×
優勝
目指して頑張ってください!

平成28年度 高山選手権サッポロビールトーナメント
昨日1回戦1試合が行われました



昨日の結果です



9月26日(月) 市内中学校グラウンド
【1回戦】
○KINGホークス(C級1部) 2 対 1 タクティクス(C級2部)×
選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2016年09月26日
人気バッグの新色入荷です♪
カルです
当店で1番売れているジムマスターのリュックから新色が入荷しました
ユーもこのリュックを使いはじめて2年目ですが、
雨にも強く、たっぷり入るサイズで、なによりオシャレで毎日使っていても丈夫です
紫色×オレンジのリュックを使っているので「遠くからでもユーってすぐわかるよ~」と
よく声をかけてもらいます
新色の2色はネイビー×黄緑と、黄色×ネイビーです
なかなか素敵なカラーですよ
ぜひ、見にいらしてくださいね



当店で1番売れているジムマスターのリュックから新色が入荷しました

ユーもこのリュックを使いはじめて2年目ですが、
雨にも強く、たっぷり入るサイズで、なによりオシャレで毎日使っていても丈夫です

紫色×オレンジのリュックを使っているので「遠くからでもユーってすぐわかるよ~」と
よく声をかけてもらいます

新色の2色はネイビー×黄緑と、黄色×ネイビーです

なかなか素敵なカラーですよ

ぜひ、見にいらしてくださいね

Posted by santo4 at
13:08
2016年09月25日
開幕!中学一年生大会! 優勝:日枝中学校!
昨日
が開幕し、昨日1回戦3試合、今日準決勝2試合と
頂点
を決する決勝が行われました!


昨日、今日の結果です





9月24日(土) 丹生川グラウンド
【1回戦】
○朝日・久々野クラブ 2 対 0 丹生川中学校×
○東山中学校 5 対 0 中山・宮クラブ×
×国府・清見クラブ 2 対 3 日枝中学校○
9月25日(日) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○朝日・久々野クラブ 1 対 0 東山中学校×
○日枝中学校 3 対 1 松倉中学校×
【決勝】
×朝日・久々野クラブ 4 対 6 日枝中学校○
結果。。。
優勝
:日枝中学校

優勝の日枝中学校は、10月29日(土)から中濃地区(可児郡)で行われる岐阜県大会に出場します


第14回岐阜県中学一年生軟式野球高山大会
が開幕し、昨日1回戦3試合、今日準決勝2試合と





昨日、今日の結果です






9月24日(土) 丹生川グラウンド
【1回戦】
○朝日・久々野クラブ 2 対 0 丹生川中学校×
○東山中学校 5 対 0 中山・宮クラブ×
×国府・清見クラブ 2 対 3 日枝中学校○
9月25日(日) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○朝日・久々野クラブ 1 対 0 東山中学校×
○日枝中学校 3 対 1 松倉中学校×
【決勝】
×朝日・久々野クラブ 4 対 6 日枝中学校○
結果。。。



準優勝:朝日・久々野クラブ
3位:松倉中学校、東山中学校
優勝の日枝中学校は、10月29日(土)から中濃地区(可児郡)で行われる岐阜県大会に出場します



おめでとう!日枝中学校!
岐阜県大会も頑張ってください!
2016年09月25日
高山選手権!1回戦の結果!
16日(金)に開幕した、今年度の一般の部を締めくくる大会、
一昨日1回戦3試合(うち棄権1試合)が行われました


一昨日の結果です


9月23日(金) 市内中学校グラウンド
【1回戦】
○一の宮(C級1部) 7 対 0 国士無双&よこみち(C級1部)×
○キヨサトコーポレーション(C級2部) 16 対 6 ド・スランプ(C級2部)×
○おいで銀蝿(C級2部) 対 宮壮年(C級2部)×
※宮壮年の棄権によりおいで銀蝿の不戦勝
優勝
目指して頑張ってください!

平成28年度 高山選手権サッポロビールトーナメント
一昨日1回戦3試合(うち棄権1試合)が行われました



一昨日の結果です



9月23日(金) 市内中学校グラウンド
【1回戦】
○一の宮(C級1部) 7 対 0 国士無双&よこみち(C級1部)×
○キヨサトコーポレーション(C級2部) 16 対 6 ド・スランプ(C級2部)×
○おいで銀蝿(C級2部) 対 宮壮年(C級2部)×
※宮壮年の棄権によりおいで銀蝿の不戦勝
選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2016年09月24日
野球観戦!
カルです
今日はK2が、ジョーを野球観戦に連れてってくれています
前々から頑張ってチケットを取ってくれていたナゴヤドームの中日×阪神戦
中日ファンのジョーと阪神ファンのK2はこの時期ビミョーではありますが
楽しみにでかけました
早く出て大野レインボーへ寄って秋季岐阜県高校野球大会の準決勝を観たそうです
益田清風高校が飛騨勢で唯一勝ち残っていて、
勝てば東海大会!という準決勝、すごい試合だったそうです
大切なお客様である益田清風さんを一生懸命応援している写真が送られてきました
残念ながら5-6で敗れてしまいました
本当に惜しかったです・・・・
3位決定戦があるので、ぜひ頑張ってもらいたいです
ナゴヤドームは前から2列目とすごくいい席で大喜びだったそうです
阪神が勝ったので、K2の勝ち!ですね(笑)
マチコとヤマトがテレビを観ていてくれて「ジョー映ったよ!」と教えてくれました
ジョーとK2の野球観戦デー、あとは帰りを待つだけです
可愛がってくれるおじさんに感謝です








今日はK2が、ジョーを野球観戦に連れてってくれています

前々から頑張ってチケットを取ってくれていたナゴヤドームの中日×阪神戦
中日ファンのジョーと阪神ファンのK2はこの時期ビミョーではありますが
楽しみにでかけました

早く出て大野レインボーへ寄って秋季岐阜県高校野球大会の準決勝を観たそうです

益田清風高校が飛騨勢で唯一勝ち残っていて、
勝てば東海大会!という準決勝、すごい試合だったそうです

大切なお客様である益田清風さんを一生懸命応援している写真が送られてきました

残念ながら5-6で敗れてしまいました

本当に惜しかったです・・・・
3位決定戦があるので、ぜひ頑張ってもらいたいです

ナゴヤドームは前から2列目とすごくいい席で大喜びだったそうです

阪神が勝ったので、K2の勝ち!ですね(笑)
マチコとヤマトがテレビを観ていてくれて「ジョー映ったよ!」と教えてくれました

ジョーとK2の野球観戦デー、あとは帰りを待つだけです

可愛がってくれるおじさんに感謝です








Posted by santo4 at
18:43
2016年09月23日
グリップテープ♪
カルです
バットのグリップテープの新製品が入荷しましたよ
ウィルソンのこちらのタイプです


巻くとステッチが効いてかっこいいです
人気上昇中ですよ
安定の人気のルイスビルスラッガーのグリップテープはこちらです↓

小、中学生に大人気です
闘志を燃やす色は赤で、冷静さを保つ色が青ということなので
おとなしい子が赤、あせってしまう子が青、、、なんてふうに選ばれたりしています
グリップで遊べるのは中学生までなので、
たくさん素振りをして、グリップをぼろぼろにして、色々と試してみてくださいね

バットのグリップテープの新製品が入荷しましたよ

ウィルソンのこちらのタイプです

巻くとステッチが効いてかっこいいです

人気上昇中ですよ

安定の人気のルイスビルスラッガーのグリップテープはこちらです↓
小、中学生に大人気です

闘志を燃やす色は赤で、冷静さを保つ色が青ということなので
おとなしい子が赤、あせってしまう子が青、、、なんてふうに選ばれたりしています

グリップで遊べるのは中学生までなので、
たくさん素振りをして、グリップをぼろぼろにして、色々と試してみてくださいね

Posted by santo4 at
13:55
2016年09月22日
ぎっくり腰!!!!
カルです
日曜日ぎっくり腰になってしまい、何日か寝込んでいました
火曜日が定休日で本当に良かった・・・・
寝ていても治らないとは思いつつ、起き上がることができず情けない体勢で寝ていました
台風による大雨の関係で学校が早帰りになり、
ユーが11時くらいに、ジョーは13時くらいに帰宅してきました
大雨で帰ってきているので不謹慎ですが、早く帰ってきてくれて助かりました
いつもは私まかせの色々なことを、あれこれとしてくれました
私は普段元気すぎるくらい元気なので、何日か寝ているだけで不安なのでしょうか・・・
お昼ごはんはユーがチャーハンを(具は卵だけ!)作ってくれて
夕ご飯にはジョーが私の口先だけの指示のもとハンバーグを作ってくれました
いつの間にか成長していて、とても助かったしありがたかったです
垂井のおじさまが
斎藤佑樹選手の大学時代の直筆サインボールをユーとジョーにプレゼントしてくださり
2人とも大喜びでした
お礼のラインを送りたくて、腰をかばったひどい姿勢で写真を撮りました
普段は動けることを当たり前と思ってしまいますが
健康で仕事が出来ることは幸せなことなんだな~としみじみ思った数日間でした
普段は家事も適当なのに、主人や子供任せにしていると
なんだかやっぱりストレスがたまり、自分で美味しいご飯を作ってあげたくなったりします
不思議なものですね
早く治したいと思います


日曜日ぎっくり腰になってしまい、何日か寝込んでいました

火曜日が定休日で本当に良かった・・・・
寝ていても治らないとは思いつつ、起き上がることができず情けない体勢で寝ていました

台風による大雨の関係で学校が早帰りになり、
ユーが11時くらいに、ジョーは13時くらいに帰宅してきました

大雨で帰ってきているので不謹慎ですが、早く帰ってきてくれて助かりました

いつもは私まかせの色々なことを、あれこれとしてくれました

私は普段元気すぎるくらい元気なので、何日か寝ているだけで不安なのでしょうか・・・
お昼ごはんはユーがチャーハンを(具は卵だけ!)作ってくれて
夕ご飯にはジョーが私の口先だけの指示のもとハンバーグを作ってくれました

いつの間にか成長していて、とても助かったしありがたかったです

垂井のおじさまが
斎藤佑樹選手の大学時代の直筆サインボールをユーとジョーにプレゼントしてくださり
2人とも大喜びでした

お礼のラインを送りたくて、腰をかばったひどい姿勢で写真を撮りました

普段は動けることを当たり前と思ってしまいますが
健康で仕事が出来ることは幸せなことなんだな~としみじみ思った数日間でした

普段は家事も適当なのに、主人や子供任せにしていると
なんだかやっぱりストレスがたまり、自分で美味しいご飯を作ってあげたくなったりします

不思議なものですね

早く治したいと思います

Posted by santo4 at
21:50