スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年07月24日
斐太高校快挙!!!
カルです
やりました~
斐太高校野球部が、県岐商に4対3で勝利しました~~~
今日は、斐太高校生が出席扱いで応援に来てくれたので、大大大応援団になりました
私も暑さに負けず、頑張って声を張り上げて応援しました
最初から「大丈夫!いける!!」と信じてました
昨日、ジョーが「お母さん、明日は1点差で勝てるような気がする」なんて言ってたんですよね
笑っちゃうようなジョーなりの細かい分析があって、
でも昨日それを聞いてたら「これはもしかして・・・」と思いました
そしてやっぱりさすがは県岐商!ヒットの連続で感激しました
斐太高校らしく、きっちり守って勝利することが出来て本当に良かった
最後は鳥肌を立てて号泣しました
飛騨で初の決勝進出に、胸が震えます
こんなに雪深い地方の高校で決勝に駒を進めるのは本当にすごいこと!
戻ってお店を開けたら、たくさんのメーカーさんや各仕事関係の方から電話がありました
聞いているうちに、本当にすごいことなんだと実感がわいてきました


いつもこんなステキな写真を撮ってくださるОさん、ありがとうございます
(ブログ掲載許可済みです)
明日はさらに熱く応援します
真面目な子が多く、礼儀正しくて、プレーも冷静で、きっちりしていて・・・
そんな斐太高校野球部が大好きです
素晴らしい時代に入部させてもらったユーも私も幸せです
明日も頑張れ!!斐太高校!!!!
目指せ!!飛騨から甲子園!!!!

やりました~

斐太高校野球部が、県岐商に4対3で勝利しました~~~

今日は、斐太高校生が出席扱いで応援に来てくれたので、大大大応援団になりました

私も暑さに負けず、頑張って声を張り上げて応援しました

最初から「大丈夫!いける!!」と信じてました

昨日、ジョーが「お母さん、明日は1点差で勝てるような気がする」なんて言ってたんですよね

笑っちゃうようなジョーなりの細かい分析があって、
でも昨日それを聞いてたら「これはもしかして・・・」と思いました

そしてやっぱりさすがは県岐商!ヒットの連続で感激しました

斐太高校らしく、きっちり守って勝利することが出来て本当に良かった

最後は鳥肌を立てて号泣しました

飛騨で初の決勝進出に、胸が震えます

こんなに雪深い地方の高校で決勝に駒を進めるのは本当にすごいこと!
戻ってお店を開けたら、たくさんのメーカーさんや各仕事関係の方から電話がありました

聞いているうちに、本当にすごいことなんだと実感がわいてきました



いつもこんなステキな写真を撮ってくださるОさん、ありがとうございます

(ブログ掲載許可済みです)
明日はさらに熱く応援します

真面目な子が多く、礼儀正しくて、プレーも冷静で、きっちりしていて・・・
そんな斐太高校野球部が大好きです

素晴らしい時代に入部させてもらったユーも私も幸せです

明日も頑張れ!!斐太高校!!!!
目指せ!!飛騨から甲子園!!!!
Posted by santo4 at
21:33
│Comments(2)
2015年07月24日
斐太高校の応援のため。。。
カルです
いよいよ本日、斐太高校が準決勝であの県岐商に挑みます
息子が所属していることもありますが、
高山の街の小さなスポーツ店としては、
大事なお客様である斐太高校野球部の応援にみんなで行かせてもらうことにしました
斐太高校は練習時間も少ないのに、どうしてこんなに勝っていったのか・・・
お店に立っていると、たくさんの答えが出てきます
しょっちゅう破れたと言ってはバッッティング手袋を買いに来てくれる選手、
ユーが頻繁にグリッ交換に預かってくるビリビリに擦れた先輩たちのバットのグリップ、
使い込んでぼろぼろになったグローブの紐修理・・・
きっと1人1人、並大抵ではない努力を重ね、チームメイトを信頼し合っているのでしょう
校長先生の計らいで、全校生徒の希望者を募ってバスが出ました
今日は大大大応援団になります
26年ぶりのベスト4!対戦相手も26年前と同じです
素晴らしい舞台が待っています
高山中の声援を胸に、頑張れ!斐太高校!!!!
本日は18時より20時までの営業時間とさせていただきますので、よろしくお願いします


いよいよ本日、斐太高校が準決勝であの県岐商に挑みます

息子が所属していることもありますが、
高山の街の小さなスポーツ店としては、
大事なお客様である斐太高校野球部の応援にみんなで行かせてもらうことにしました

斐太高校は練習時間も少ないのに、どうしてこんなに勝っていったのか・・・
お店に立っていると、たくさんの答えが出てきます

しょっちゅう破れたと言ってはバッッティング手袋を買いに来てくれる選手、
ユーが頻繁にグリッ交換に預かってくるビリビリに擦れた先輩たちのバットのグリップ、
使い込んでぼろぼろになったグローブの紐修理・・・
きっと1人1人、並大抵ではない努力を重ね、チームメイトを信頼し合っているのでしょう

校長先生の計らいで、全校生徒の希望者を募ってバスが出ました

今日は大大大応援団になります

26年ぶりのベスト4!対戦相手も26年前と同じです

素晴らしい舞台が待っています

高山中の声援を胸に、頑張れ!斐太高校!!!!
本日は18時より20時までの営業時間とさせていただきますので、よろしくお願いします


Posted by santo4 at
08:57
│Comments(4)