スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年03月14日

卒業生との練習試合!

カルですface02

昨日は日枝中の2年生が卒業生と練習試合をしてもらいましたemotion08

卒業生が日枝のユニフォームを着るのは本当にもう最後の最後・・・

たくさん集まってくれて、とてもいい練習になったことと思いますface06

私はお店をちょっとだけ抜けて見に行ってきましたemotion17

途中までしか見られませんでしたが、

受験勉強で野球から遠ざかっていたとは思えないくらい、やっぱり卒業生は強い!

なによりチームワークがすごく良くて、もっともっと一緒に野球がしたかったな~と思いましたface17

よその高校を受験した子もいるので、寂しくなってしまいますが

かっこいいユニフォーム姿を胸に焼き付けてきましたemotion11

卒業生は打つわ、走るわ、で、本当にいい練習試合になってありがたかったですemotion08

ヨウセイと並ぶブルペンの姿も最後なので感無量でしたface06

最後のミーティングは聞くことが出来なかったけど、

毎年こういった機会を作ってくださる先生方に心から感謝ですemotion21

終わりよければ、全て良し!

卒業生のみんなの楽しそうな姿を見て、そんなふうに思いましたface06

ありがとうございましたemotion11

後輩たちも頑張ろう!!!!















  

Posted by santo4 at 17:16

2016年03月14日

トレーニング講習会!

先日、高山軟式野球連盟主催で、舩坂武士氏の講習会を行ないました

舩坂さんは【地元の野球界に貢献を】という熱い思いを持っておられますhand&foot09

チームへの訪問講習も辞さないというありがたいお言葉も頂戴しており、昨日、日枝中野球部で講習をしていただきましたflowers&plants10flowers&plants11flowers&plants12

「ケガで離脱することを防ぐ!それは小学校、中学校、高校、どこの野球にも必要なこと!」ということで、野球に重要なトレーニング、ウォーミングアップ等を教えてくださいました!gift&mail6gift&mail6gift&mail6

同じトレーニングでも、野球の動きに関連した方法を教えていただき、選手達もすごく参考になったと思いますface02

室内でトレーニングを行なった後、グラウンドに出てアップなどをご指導くださいましたemotion08









野球の技術向上はもちろんですが、その根底にある体をしっかりと作り上げることは最重要課題!

同じトレーニングをするにも、ダラダラとやるのと、理論をしっかり理解してやるのでは効果も相当違うと思います!

自宅で行なうトレーニングもこれから変わってくるのでは。。。

選手達のこれからの変化に大きく期待していますemotion11emotion12emotion11

舩坂さん!ありがとうございました!



  

Posted by santo4 at 08:14