スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年08月12日

いよいよ開幕!たかしん旗!

いよいよ17日(土)に開幕する

"第9回 高山信用金庫理事長旗 学童野球大会"


今日の高山市民時報にチラシが折り込まれました!face01hand&foot08
  


6年生にとっては"最後の公式戦"。。。

全チーム参加で行われる開会式は、17日(土)の8時から中山公園野球場で行われます!flowers&plants10flowers&plants11flowers&plants12

6年生最後の晴れ舞台!emotion07emotion07emotion07

ぜひ応援に行ってあげてください!!!(^O^)/


なお、高山信用金庫さんのブログで、参加全チームの紹介が順じされています!face15

そちらもぜひチェックしてみてください!face16

高山信用金庫さんのブログはこちらです!hand&foot09  

Posted by santo4 at 18:22Comments(0)

2013年08月12日

思いがけない1日♪

カルですface02

どこのチームもそうだと思うのですが、負けるつもりでは行かないので

県大会では勝つ予定でホテルも押さえていましたemotion17

初戦で敗退してしまい、予定がめちゃくちゃ狂ってしまいましたが

子供たちには思いがけず、夏休みの1日が与えられましたface06

みんなで相談して、まずは長良川球場に行って試合を見ることに・・・



仕方のないことですが
「ここでやりたかったな~」とつい口をついて
そんな言葉が出てきますemotion26




みんなサングラスがキマッてますが
1人おかしい子がいる~(笑)



ほかのチームの試合を見ることはとても勉強になりますemotion08

あまりの暑さに、3回まで見て、次は金華山へ移動しましたtransportation07



みんなでロープウェイに乗りましたemotion20
私は下で待っていたいと言いましたが、やっぱり無理でしたface07




  


上について、さらにお城まで急な山道を歩いてやっとでたどり着きましたemotion06

まさかこの歳になって、しかも野球の応援に来たつもりが山登りをすることになるなんて・・・・・

汗が目に入って目が痛くなったり、体中の汗が乾いてTシャツが真っ白になっていたり

普段なら絶対に経験できないような出来事ばかりでしたemotion17

私を含めたおばさま(笑)3人は、くたばってしまってお城にも入れず

外でぐったりしていましたemotion06

子供たちは山道を駆けあがって登っていて、元気で驚きでしたface08



途中の神社で、みんなで必勝祈願!
負けたら次を向くしかないのですhand&foot01
てっちゃんはいつもどこでもカメラ目線です(笑)


思いがけない金華山でしたが、

普段は練習で忙しい子供たちですから、親子でとてもいい思い出になりましたface06

そして夜の部へ続いていくのです・・・・


  

Posted by santo4 at 14:59Comments(0)

2013年08月12日

感動的な開会式♪

カルですface02

岐阜県学童野球大会の開会式は、夕方16時より行われましたemotion21

以前は朝行われていたようですが、あまりの暑さのため熱中症などの心配で

何年か前より夕方になったと聞いていますface06

まず長良川球場に足を踏み入れた瞬間、鳥肌がたつくらい感動しましたface08


   


江名子ホークスは試合会場が羽島だったので、

「2勝して、ここに帰ってきて試合しような」と監督さんが言ってくださいましたface06

夕方、キレイに揃った行進がこの球場に入ってきたときは、感激の涙が出ましたface17

たくさん闘ってきて、ここに立てているんだな~と、しみじみと振り返りましたface06

私の亡き父が小さい頃から可愛がっていた太コーチ

行進が始まる前に「あのへんから誠が見とるな」なんて空を指して言うので

(誠とは私の父の名前です笑)

よけいに堂々とした姿を見て感慨深く、泣けてきてしまったのですface17

今回は本当に残念な結果でしたが、ここにみんなで来れたこと、

このメンバーで開会式に参加できたことが、一生の思い出になるような気がしますemotion07



   


仕事を休んで応援に来てくれたK2叔父さんも、お父さんたちも

あまりの興奮にはしゃぎすぎました(笑)




堂々とはしゃがせてくれるこのチームが大好きですemotion10

子供達には良い思い出をありがとう!とお礼を言いたい気持ちでいっぱいですemotion12

  

Posted by santo4 at 11:12Comments(0)