スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年10月18日
東山中学校 橋本先生~今日の岐阜新聞より~
ども
K2です

今日の岐阜新聞の飛騨版に掲載されていました
先日の
を見事に制し、全国大会のキップを手にした東山中学校野球部監督の橋本先生の記事です

新聞にもあるように、橋本先生は花里町在住です
そうです。。。めっちゃ近所なんです


つい先日も風呂でお会いしました(笑
そして、自分の兄の横綱が松倉中学校野球部2年生だった頃、松倉中学校に赴任されたそうで、3年生の最後の年も監督をしていただいたそうです
当時の印象を聞くと、、、とにかく、、、「怖かった」だそうです
怒ると○○されたり○○されたり、、、
とてもこのブログでは書けません(笑
そのご縁もあってか、兄がこの店をやるようになってからは、ずっとごひいきに店をご利用くださり、本当にありがたいです

新聞の写真で着ているパーカーも当店で購入いただいたものです

「野球は日常生活の延長」。。。
先生らしい素晴らしい言葉ですねぇ~


来年定年退職を迎えられるようですが、最後に全国の舞台で
大輪
を咲かせてほしいと思います
全国大会、応援に行きたいなぁ~


橋本先生!そして東山中学校野球部のみなさん!頑張ってください!



今日の岐阜新聞の飛騨版に掲載されていました

先日の
文部科学大臣杯
第10回全日本少年春季軟式野球
岐阜県大会
を見事に制し、全国大会のキップを手にした東山中学校野球部監督の橋本先生の記事です

新聞にもあるように、橋本先生は花里町在住です

そうです。。。めっちゃ近所なんです



つい先日も風呂でお会いしました(笑
そして、自分の兄の横綱が松倉中学校野球部2年生だった頃、松倉中学校に赴任されたそうで、3年生の最後の年も監督をしていただいたそうです

当時の印象を聞くと、、、とにかく、、、「怖かった」だそうです

怒ると○○されたり○○されたり、、、
とてもこのブログでは書けません(笑
そのご縁もあってか、兄がこの店をやるようになってからは、ずっとごひいきに店をご利用くださり、本当にありがたいです


新聞の写真で着ているパーカーも当店で購入いただいたものです


「野球は日常生活の延長」。。。
先生らしい素晴らしい言葉ですねぇ~



来年定年退職を迎えられるようですが、最後に全国の舞台で



全国大会、応援に行きたいなぁ~



橋本先生!そして東山中学校野球部のみなさん!頑張ってください!

Posted by santo4 at
13:16