スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年09月30日
1年生大会!
カルです
日曜日はジョーたち1年生の初の公式戦である1年生大会の応援に行きました


初めての公式戦、とても緊張しているのかなんとなく元気がなかったように思います
中山中との対戦でしたが、さんざんな負け方をしてしまいました
ピッチャーのジョーは置きにいっては打たれ、試合を立て直すことができず
チームとしてもミスが目立ち、途中から目も当てられないくらいの内容になってしまいました
練習不足はあるけれど、あまりにもひどい内容にかなりのショックを受けてしまいました
ジョーも落ち込んでしまって、私もなんと声をかけていいのかわかりませんでした
けれど1日たった昨日、川原先生が出してくださった通信に
明日の光を見たと書いてありました
ジョーのピッチングは最悪だったが。。。と、当然ながらの厳しいお言葉の中に
お褒めの言葉なども書いてくださっていて、少し前向きになれたみたいです
ジョーは涙ぐみながら読んでいて、私ももらい泣きしてしまいました
不甲斐なかった自分に後悔してもしきれないといった感じでした
いつも野球部の3人の先生が言ってくださるように、野球はリベンジのスポーツで
悔しい思いをしたからこそ、また強くなれるんだと思います
敵は我にあり!そう書いてくださいましたが本当にこの試合は雰囲気から何から、
まさにこの言葉がぴったり当てはまります
リベンジは相手チームにではなく、自分自身の心に!!
強い気持ちを持って悔しさをバネに頑張ってもらいたいと思います
べた負けからスタートした伸びしろだらけの新チームが
これからどれだけ成長するのかを楽しみにしたいと思います
こんなにたくさんの先輩たちに見てもらって、もったいないくらいでした
ありがとう!
ゼロからまた頑張って積み上げていこう~
応援しているよ
頑張れ頑張れ


日曜日はジョーたち1年生の初の公式戦である1年生大会の応援に行きました



初めての公式戦、とても緊張しているのかなんとなく元気がなかったように思います

中山中との対戦でしたが、さんざんな負け方をしてしまいました

ピッチャーのジョーは置きにいっては打たれ、試合を立て直すことができず
チームとしてもミスが目立ち、途中から目も当てられないくらいの内容になってしまいました

練習不足はあるけれど、あまりにもひどい内容にかなりのショックを受けてしまいました

ジョーも落ち込んでしまって、私もなんと声をかけていいのかわかりませんでした

けれど1日たった昨日、川原先生が出してくださった通信に
明日の光を見たと書いてありました

ジョーのピッチングは最悪だったが。。。と、当然ながらの厳しいお言葉の中に
お褒めの言葉なども書いてくださっていて、少し前向きになれたみたいです

ジョーは涙ぐみながら読んでいて、私ももらい泣きしてしまいました

不甲斐なかった自分に後悔してもしきれないといった感じでした

いつも野球部の3人の先生が言ってくださるように、野球はリベンジのスポーツで
悔しい思いをしたからこそ、また強くなれるんだと思います

敵は我にあり!そう書いてくださいましたが本当にこの試合は雰囲気から何から、
まさにこの言葉がぴったり当てはまります

リベンジは相手チームにではなく、自分自身の心に!!
強い気持ちを持って悔しさをバネに頑張ってもらいたいと思います

べた負けからスタートした伸びしろだらけの新チームが
これからどれだけ成長するのかを楽しみにしたいと思います

こんなにたくさんの先輩たちに見てもらって、もったいないくらいでした

ありがとう!
ゼロからまた頑張って積み上げていこう~

応援しているよ



Posted by santo4 at
17:53
│Comments(0)
2014年09月29日
中学一年生大会!ベスト4決定!
27日(土)に開幕した
昨日丹生川グラウンドで2回戦4試合が行われ、ベスト4が決定しました


中学1年生のみで行うこの大会。。。
人数が登録に満たず参加できなかったり、2チームの連合で出場したり・・・

今年の参加は9チーム!
昨日の結果です



9月28日(日) 丹生川グラウンド
【2回戦】
×北稜中学校 0 対 1 松倉中学校○
○久々野・清見クラブ(合同) 4 対 1 宮中学校×
○中山中学校 6 対 0 日枝中学校×
○朝日・丹生川クラブ(合同) 7 対 0 国府中学校×
新人戦の岐阜県大会をはさむため、少しあいて10月11日(土)、同じく丹生川グラウンドで準決勝、決勝が行われ、今大会の
頂点
=岐阜県大会出場チームが決まります!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

第12回岐阜県中学一年生軟式野球高山大会
昨日丹生川グラウンドで2回戦4試合が行われ、ベスト4が決定しました



中学1年生のみで行うこの大会。。。
人数が登録に満たず参加できなかったり、2チームの連合で出場したり・・・


今年の参加は9チーム!
昨日の結果です




9月28日(日) 丹生川グラウンド
【2回戦】
×北稜中学校 0 対 1 松倉中学校○
○久々野・清見クラブ(合同) 4 対 1 宮中学校×
○中山中学校 6 対 0 日枝中学校×
○朝日・丹生川クラブ(合同) 7 対 0 国府中学校×
新人戦の岐阜県大会をはさむため、少しあいて10月11日(土)、同じく丹生川グラウンドで準決勝、決勝が行われ、今大会の


選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



4チームの選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2014年09月28日
グラブ修理などなど・・・
カルです
最近は、チームの世代交代があって新チームで始動しはじめたためか、
ありがたいことに野球の用品がとてもよく売れています
新しいグラブ、バット、スパイク、トレシューなどがよく動きますが
もうひとつ嬉しいのが道具のメンテナンスもよくいただきます
チームで使ってみえるミットなども、よく点検されて紐修理など持ち込まれます

これはある日のお客様に渡る前のグローブです
それぞれのお客様が色々な思いで購入したくださったり、メンテナンスに出してくださったり。。。
メンテナンスはどうしても横綱に!と、遠方から来てくださるお客様も増えてきました
遠くから足を運んでいただいて本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです
今日も1日中メンテナンスをしていた横綱ですが、どれも丁寧に、几帳面に仕上げていきます
さすが、たくさん修行を積んだだけあります
グローブの紐をほどき、中を開いてミシンで皮を縫ったり、つなげたり
見ていると本当に器用で、手の込んだすごい修理ばかりで驚きです
モノを売る・・・それだけではなくて、
+αで喜んでいただけるように、これからも頑張っていきたいと思います
せっかく高いお金を出して買われた野球用品を
メンテナンスしながら、いつまでも長く使っていただきたいと思っています

最近は、チームの世代交代があって新チームで始動しはじめたためか、
ありがたいことに野球の用品がとてもよく売れています

新しいグラブ、バット、スパイク、トレシューなどがよく動きますが
もうひとつ嬉しいのが道具のメンテナンスもよくいただきます

チームで使ってみえるミットなども、よく点検されて紐修理など持ち込まれます

これはある日のお客様に渡る前のグローブです

それぞれのお客様が色々な思いで購入したくださったり、メンテナンスに出してくださったり。。。
メンテナンスはどうしても横綱に!と、遠方から来てくださるお客様も増えてきました

遠くから足を運んでいただいて本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです

今日も1日中メンテナンスをしていた横綱ですが、どれも丁寧に、几帳面に仕上げていきます

さすが、たくさん修行を積んだだけあります

グローブの紐をほどき、中を開いてミシンで皮を縫ったり、つなげたり
見ていると本当に器用で、手の込んだすごい修理ばかりで驚きです

モノを売る・・・それだけではなくて、
+αで喜んでいただけるように、これからも頑張っていきたいと思います

せっかく高いお金を出して買われた野球用品を
メンテナンスしながら、いつまでも長く使っていただきたいと思っています

Posted by santo4 at
00:28
│Comments(0)
2014年09月27日
開幕!中学一年生大会!
本日、丹生川グラウンドで
が開幕しました


中学1年生のみで行うこの大会。。。
人数が登録に満たず参加できなかったり、2チームの連合で出場したり・・・

今年の参加は9チームとなりました!
優勝したチームは岐阜県大会に出場できます!(^O^)/
一年生はなかなかろくに練習もできない日々だと思いますので、いい機会、経験にもなるんでしょうねぇ~!
本日の結果です
9月27日(土) 丹生川グラウンド
【1回戦】
○北稜中学校 7 対 0 東山中学校×
明日28日(日)、同じく丹生川グラウンドで2回戦4試合が行われ、今大会のベスト4が決定します!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

第12回岐阜県中学一年生軟式野球高山大会
が開幕しました



中学1年生のみで行うこの大会。。。
人数が登録に満たず参加できなかったり、2チームの連合で出場したり・・・


今年の参加は9チームとなりました!

優勝したチームは岐阜県大会に出場できます!(^O^)/
一年生はなかなかろくに練習もできない日々だと思いますので、いい機会、経験にもなるんでしょうねぇ~!

本日の結果です

9月27日(土) 丹生川グラウンド
【1回戦】
○北稜中学校 7 対 0 東山中学校×
明日28日(日)、同じく丹生川グラウンドで2回戦4試合が行われ、今大会のベスト4が決定します!
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2014年09月26日
ヒュンメルいっぱい入荷~!
カルです
毎日ブログを書く時間が無いくらいの忙しさで、
嬉しい悲鳴なのではありますが、商品の紹介など遅れてしまってごめんなさい
今日はユーが夜お店を手伝ってくれたので、ついでに新商品のモデルになってもらいました
ヒュンメルの秋冬モデルが続々と入荷しています
まずは、さっそく今日オシャレでステキな中学校の先生に買っていただいたこのシャツ

まるで首にネックウォーマーをしているように見えるんですが
これはシャツと一体になっているんですよ
いいカラーばかりで、選ぶのに苦労しますが、着ているカラーは紫です
このシャツは私の一押しです

次は、もう今から着られそうな薄手のナイロンパーカーと4/3パンツです
これもステキなカラーばかり
ヒュンメルが人気なのはカラー使いもいいからだと思っています

このスウェットも早く売り切れてしまいそうな予感。。。
切り替えしがかっこいいですね~
学生さんがよくチェックしていかれます
次はお母さんとみえて買いに来られるパターンが多くてありがたいです

スウェットは着やすくてオシャレで、やっぱりヒュンメルが人気なんですよね~
このスウェットは王道ですね

後ろはこんな感じです
これはネイビー×ピンクでとても可愛いですし、他カラーも全部可愛いです
お店は商品入れ替えで、ハンパなくバタバタな状態ですが
人気の物から無くなっていきますので、ぜひお早めにいらしてくださいね
よく聞かれる野球のウエアはまだ入荷してませんので、入荷しだいすぐにご紹介しますね

毎日ブログを書く時間が無いくらいの忙しさで、
嬉しい悲鳴なのではありますが、商品の紹介など遅れてしまってごめんなさい

今日はユーが夜お店を手伝ってくれたので、ついでに新商品のモデルになってもらいました

ヒュンメルの秋冬モデルが続々と入荷しています

まずは、さっそく今日オシャレでステキな中学校の先生に買っていただいたこのシャツ


まるで首にネックウォーマーをしているように見えるんですが
これはシャツと一体になっているんですよ

いいカラーばかりで、選ぶのに苦労しますが、着ているカラーは紫です

このシャツは私の一押しです


次は、もう今から着られそうな薄手のナイロンパーカーと4/3パンツです

これもステキなカラーばかり

ヒュンメルが人気なのはカラー使いもいいからだと思っています


このスウェットも早く売り切れてしまいそうな予感。。。
切り替えしがかっこいいですね~

学生さんがよくチェックしていかれます

次はお母さんとみえて買いに来られるパターンが多くてありがたいです


スウェットは着やすくてオシャレで、やっぱりヒュンメルが人気なんですよね~

このスウェットは王道ですね

後ろはこんな感じです

これはネイビー×ピンクでとても可愛いですし、他カラーも全部可愛いです

お店は商品入れ替えで、ハンパなくバタバタな状態ですが
人気の物から無くなっていきますので、ぜひお早めにいらしてくださいね

よく聞かれる野球のウエアはまだ入荷してませんので、入荷しだいすぐにご紹介しますね

Posted by santo4 at
22:58
│Comments(0)
2014年09月25日
同窓会の幹事会!
カルです
松倉中学校の学年同窓会をお正月に開催予定なのであります
お盆にプチ同窓会(←クリックしてね)をしまして
その流れで、なんとなく幹事になっていました
ベビーブームだった私たちの年代は1学年に7クラスもありました
男子と女子という言葉があっているかわかりませんが(笑)
各クラスの男子1名、女子1名がクラス幹事になり、
学年幹事は合計14人というシステムで動いています
先日は幹事会の初顔合わせ+もろもろで、居酒屋で集まりがありました

仕事が終わってからかけつけたので、かなり遅刻してしまいましたが
しゃべり倒してすぐにみんなに追いつきました
役を頼まれるということは、少なからず信頼されているんだな~とついつい乗せられて(笑)
忙しくても役を頼まれると断れない性分なのです
受けたからには頑張って、素晴らしい同窓会にしたいと思います
同級生って心を許して話すことができて、なんだかとてもいいですね
みんな中年の働き盛りで、とっても刺激をもらえるのです
お正月の同窓会までに、やらなければいけないことは沢山ありますが
ボチボチ楽しみながら頑張ります

松倉中学校の学年同窓会をお正月に開催予定なのであります

お盆にプチ同窓会(←クリックしてね)をしまして
その流れで、なんとなく幹事になっていました

ベビーブームだった私たちの年代は1学年に7クラスもありました

男子と女子という言葉があっているかわかりませんが(笑)
各クラスの男子1名、女子1名がクラス幹事になり、
学年幹事は合計14人というシステムで動いています

先日は幹事会の初顔合わせ+もろもろで、居酒屋で集まりがありました


仕事が終わってからかけつけたので、かなり遅刻してしまいましたが
しゃべり倒してすぐにみんなに追いつきました

役を頼まれるということは、少なからず信頼されているんだな~とついつい乗せられて(笑)
忙しくても役を頼まれると断れない性分なのです

受けたからには頑張って、素晴らしい同窓会にしたいと思います

同級生って心を許して話すことができて、なんだかとてもいいですね

みんな中年の働き盛りで、とっても刺激をもらえるのです

お正月の同窓会までに、やらなければいけないことは沢山ありますが
ボチボチ楽しみながら頑張ります

Posted by santo4 at
22:13
│Comments(0)
2014年09月24日
ホービのおはぎ!
カルです
お彼岸になると、近所の床屋さん「ホービ」のカンスケが手作りおはぎを持ってきてくれます
もう何十年と毎年、毎回いただいています
ホービのおばあちゃん、お母さん、そして多分カンスケたち兄弟も手伝って作ってくださいます
ホービのおはぎはぜ~んぶ手作りで、本当に美味しいんです
そしてカンスケがおはぎをぶら下げてホービから来てくれると
「あ!お墓参りや!」と、お墓参りのタイミングまで思い出させてくれます
カンスケさまさまです(笑)

なんか、こういうご近所さんとの付き合いが本当にいいですね
私が小さい頃は、この駅前の花里町4丁目にも子供はたくさんいて、
それこそカンスケみたいな悪ガキもたくさんいて、とってもとっても楽しかったです
今では子供たちが減ってしまって、この町内も静かになっちゃいました
だけどいつまでもこんなステキなお付き合いが出来たらいいな~と思っています
ほんとにごちそうさまでした~

お彼岸になると、近所の床屋さん「ホービ」のカンスケが手作りおはぎを持ってきてくれます

もう何十年と毎年、毎回いただいています

ホービのおばあちゃん、お母さん、そして多分カンスケたち兄弟も手伝って作ってくださいます

ホービのおはぎはぜ~んぶ手作りで、本当に美味しいんです

そしてカンスケがおはぎをぶら下げてホービから来てくれると
「あ!お墓参りや!」と、お墓参りのタイミングまで思い出させてくれます

カンスケさまさまです(笑)

なんか、こういうご近所さんとの付き合いが本当にいいですね

私が小さい頃は、この駅前の花里町4丁目にも子供はたくさんいて、
それこそカンスケみたいな悪ガキもたくさんいて、とってもとっても楽しかったです

今では子供たちが減ってしまって、この町内も静かになっちゃいました

だけどいつまでもこんなステキなお付き合いが出来たらいいな~と思っています

ほんとにごちそうさまでした~

Posted by santo4 at
22:39
│Comments(0)
2014年09月23日
伍右衛門さん!!
カルです
最近は夜の8時まで毎日お店なので、家族揃ってご飯を食べるのは9時過ぎ。。。
昨晩も仕事帰りにスーパーに寄ろうと思ってふと思いつきました
明日はお店も定休日で子供たちも祝日!
江名子に新しくオープンして、気になっていた蕎麦居酒屋「伍右衛門」さんに行ってみようと
突然思い立ち、行ってきました~
風邪による発熱でダウンしていた主人だけは行けませんでしたが3人で出かけました
久しぶりに子供たちとゆっくり出来る時間、2人ともよく話をしてくれました



ここはお蕎麦以外のほとんどの料理が300円~400円で、
とても美味しくてお値打ちで子供たちもたくさん食べてました

私が箸でレモンを絞るのを見て挑戦しているユー
「これ出来ると合コンでもてるよ」と冗談で言うとますます必死に(笑)

そんなお兄ちゃんをシラ~っと見つめるジョー。。面白い兄弟です

江名子の芸能人、ごんちゃんも来てました
帰りはごんちゃんも一緒に歩きながら帰ってきました
「高校どこ行くの~?」なんて話をお互いにしながら、帰途につきました

コンビニで買った荷物や、私のバッグをサッと持ってくれて
ぶっきらぼうでも優しいのが男の子なんだな~と嬉しくなりました
色々と余裕がなく毎日が過ぎていく感じですが、
向き合うときはしっかりと子供たちと向き合っていきたいと思います
恋バナなんかも飛び出して、思いがけず楽しい時間になりました
伍右衛門さん、とてもおすすめなお店です~

最近は夜の8時まで毎日お店なので、家族揃ってご飯を食べるのは9時過ぎ。。。
昨晩も仕事帰りにスーパーに寄ろうと思ってふと思いつきました

明日はお店も定休日で子供たちも祝日!
江名子に新しくオープンして、気になっていた蕎麦居酒屋「伍右衛門」さんに行ってみようと
突然思い立ち、行ってきました~

風邪による発熱でダウンしていた主人だけは行けませんでしたが3人で出かけました

久しぶりに子供たちとゆっくり出来る時間、2人ともよく話をしてくれました

ここはお蕎麦以外のほとんどの料理が300円~400円で、
とても美味しくてお値打ちで子供たちもたくさん食べてました

私が箸でレモンを絞るのを見て挑戦しているユー

「これ出来ると合コンでもてるよ」と冗談で言うとますます必死に(笑)
そんなお兄ちゃんをシラ~っと見つめるジョー。。面白い兄弟です

江名子の芸能人、ごんちゃんも来てました

帰りはごんちゃんも一緒に歩きながら帰ってきました

「高校どこ行くの~?」なんて話をお互いにしながら、帰途につきました

コンビニで買った荷物や、私のバッグをサッと持ってくれて
ぶっきらぼうでも優しいのが男の子なんだな~と嬉しくなりました

色々と余裕がなく毎日が過ぎていく感じですが、
向き合うときはしっかりと子供たちと向き合っていきたいと思います

恋バナなんかも飛び出して、思いがけず楽しい時間になりました

伍右衛門さん、とてもおすすめなお店です~

Posted by santo4 at
09:04
│Comments(0)
2014年09月22日
スコア講習会!
カルです
もう何年目になったかわからないのですが、太コーチのスコア講習会
次の木曜日で今シーズンは終わりです
今回は1回目が50人、2回目が30人、3回目が40人参加いただいたそうです
いろんなチームの方が参加されたようです
とても勉強になって、他のチームの方との交流もあって楽しかったと参加された方から聞きました

私たちの頃から始まったスコア勉強会ですが、最近はこんなに大盛況でびっくりです
勉強熱心なお父さん、お母さんが増えたんだな~と感心しています
ルールやスコアブックの書き方がわかると、
頑張っている子供たちとの距離も縮まって応援も楽しくなりますよね
さて、今年最後のスコア講習会を9月25日(木)19時より江名子小の第2体育館で行います
どのチームの方でも大歓迎ですので、ぜひご興味のある方は講習会に行ってみてくださいね

もう何年目になったかわからないのですが、太コーチのスコア講習会

次の木曜日で今シーズンは終わりです

今回は1回目が50人、2回目が30人、3回目が40人参加いただいたそうです

いろんなチームの方が参加されたようです

とても勉強になって、他のチームの方との交流もあって楽しかったと参加された方から聞きました


私たちの頃から始まったスコア勉強会ですが、最近はこんなに大盛況でびっくりです

勉強熱心なお父さん、お母さんが増えたんだな~と感心しています

ルールやスコアブックの書き方がわかると、
頑張っている子供たちとの距離も縮まって応援も楽しくなりますよね

さて、今年最後のスコア講習会を9月25日(木)19時より江名子小の第2体育館で行います

どのチームの方でも大歓迎ですので、ぜひご興味のある方は講習会に行ってみてくださいね

Posted by santo4 at
19:38
│Comments(0)
2014年09月21日
優勝:日枝中学校!
13日(土)に開幕した
昨日、準決勝2試合と
頂点
を決する決勝が行われました!


3年生が部活を卒業し、2年生以下で行う初の公式戦。。。
頂点
に立ったのはどこのチームなのか。。。
そして、今回のこの成績が、来年の高山地区の“中学野球”を占うものとなるのでしょうか。。。
非常に楽しみです


昨日の結果です


9月20日(土) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○松倉中学校 9 対 1 北稜中学校×
○日枝中学校 3 対 2 中山中学校×
【決勝】
×松倉中学校 1 対 3 日枝中学校○
結果。。。
優勝
:日枝中学校

優勝の日枝中学校、準優勝の松倉中学校、3位の中山中学校は、10月4日(土)からここ飛騨地区で行われる岐阜県大会に出場します


※3位決定戦は行われなかったため、準決勝戦で優勝チームに敗退したチームが出場権獲得

文部科学大臣杯
第6回全日本少年春季軟式野球高山大会
昨日、準決勝2試合と





3年生が部活を卒業し、2年生以下で行う初の公式戦。。。


そして、今回のこの成績が、来年の高山地区の“中学野球”を占うものとなるのでしょうか。。。
非常に楽しみです



昨日の結果です



9月20日(土) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○松倉中学校 9 対 1 北稜中学校×
○日枝中学校 3 対 2 中山中学校×
【決勝】
×松倉中学校 1 対 3 日枝中学校○
結果。。。


準優勝:松倉中学校
3位:中山中学校・北稜中学校
優勝の日枝中学校、準優勝の松倉中学校、3位の中山中学校は、10月4日(土)からここ飛騨地区で行われる岐阜県大会に出場します



※3位決定戦は行われなかったため、準決勝戦で優勝チームに敗退したチームが出場権獲得
おめでとう!日枝中学校!
岐阜県大会も頑張ってください!

※試合結果、日程等は主催者にご確認ください